見出し画像

東洋医学を味方につける。

こんにちは😃 

昨日、旦那(ひこさん)が白い紙を持って真顔でやってきた…。
ひこさんは、どーでもいい嘘をついて驚かすのが好きな変人です(笑)。

今回も嘘をついてるんじゃ無いか、顔をじーっと見つめて…顔からは読めないわぁ。
仕方ない、紙を見るかとパッと見『辞令』の文字(゚o゚;;。びっくりして、手を離す。

うわっ、きたか、ついに…異動か?と思い覚悟を決めて再度読む。
4月1日付けで昇格の文章。

もう!紛らわしい!怒ろうにも、昇格だから怒れず、そして今回もひこさんの演技に惨敗しました。
来年の辞令も昇格がいいなと願いをこめて、今年一年はまだ新潟に居ます。


さて、今回は東洋医学のお話しです。

私は年に数回からだのメンテナンス、朝活や栄養学セミナーで学んでいます。

東洋医学を知ってますか?
私は前まで鍼や灸、漢方や薬膳、氣、陰陽とかざっくりぐらいにしか知らなかったです。

東洋医学の先生と会ってから、先生の人柄や考えた方に憧れて東洋医学の世界を知りたくなりました。

本を読んで難しい世界と思っていたけれど、生活習慣の見直しや食べてるもので改善していく東洋医学の1つ、薬膳の世界なら調理師と通じる部分があり、私でも出来るかもと思って薬膳アドバイザーを取得しました。

西洋医学が悪とかじゃないですよ!
手術や体を調べる機械、薬で早く治療し体の負担が少なく済む西洋医学の部分と。
病気になってしまった原因や不調はこんなところから、次からどう気をつけようと考える養生の部分を東洋医学が(╹◡╹)。


東洋医学を味方につけて、難しいこと抜きで継続できるセルフメンテナンスをと私は思っています。

養生の基本①
食を大切にする。

私たちの体は、食べたもので出来ている。
その時の体調にあったものを食べるようにするのが大事。

↑体の不調って…まずは何を取り入れたらいいのだろう?と頭を悩ませる。

⚪︎しっかり3食きちんと食べる。

⚪︎レインボーカラーで食材を買うようにすると、バランスが良い。(緑、赤、黄、白、黒い食材など)1つずつそろえても、レインボー✨。


⚪︎自分の中での定番野菜がある、日頃から自分が手に取る、それも大事◎!
その野菜の扱いが分かってるから、その野菜の栄養は摂取できている。
そこに、普段は買わない野菜やその時の旬の野菜を1つプラス。

↑これは魚やお肉でも応用可能。


※体に悪いと分かっているけど暴飲暴食、外食が続いたりと乱れてしまう時もある、私もある!

自分を責めるではなく、その後からだをしっかり労わってあげる食事や乱れる回数を減らしてあげる。

食の部分は薬膳の方でもう一度書こう。

私もこれからスーパーへ。
今日は旬だから、たけのこ買おうかな。

自分からだ研究所、いっちゃんより。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?