言語聴覚士★もんたん

言語聴覚士歴12年 回復期、急性期、生活期(老健)で主に成人分野のリハビリを担当/20…

言語聴覚士★もんたん

言語聴覚士歴12年 回復期、急性期、生活期(老健)で主に成人分野のリハビリを担当/2023年4月から小児分野の勉強をしつつ、いつでもなんでも相談できる地域で働く言語聴覚士になりたい 年長の長男の就学に向けて、小1の壁対策も発信中! ★日々思う事 ★知識のアウトプット  等

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

今日から始めていきます、もんたんと申します^ ^ noteは今まで読む専門で記事を書いたことがありませんでした!! ちょっと緊張しています。 特に文章を習ったこともないので読みにくい事があるかもしれませんが、少しずつ練習して行けたらと思っています。 ★もんたん★ ・言語聴覚士 ・今まで急性期〜回復期、慢性期、生活期(老健)と成人分野のリハビリを行ってきた ・主に嚥下障害、失語症、高次脳機能障害、認知症、構音障害などの方のリハビリ ・現在東北地方在住 ・産まれは北関東 ・20

    • 年長さんのスケジュール

      年長に上がると就学までの1年間の間に様々なことで学校に行く機会があります。各地域により開催時期や内容について状況が違うこともあるので、詳しくはお住いの子育て支援や役所等に問い合わせください。 年長さんのスケジュール1.就学前検診  小学校に入学する前年度の9月中に検診の封書が自治体から届きます。実施日は11月頃、入学予定の小学校に出向き一般的な健康診断の項目(身長・体重・視力・聴力・内科検診など)を行い、簡単な質問や面談を(「今日は誰ときた」・提示された物の名称を答える)

      • 就学にむけて

        現在年長の長男。 今年の4月から小学生になります。 小学生に上がる前までの準備期間から上がってからの様子、やっておいた方がいい事など書いていきます。 よく就学すると小1の壁と言われますが、具体的にどんなものなのかまとめていくよ! 1.小1の壁小1の壁とは・・・ 「小学校に進学すると同時に、子供の生活リズムや環境に変化が生じ、保育園や幼稚園時代と比べて仕事と子育ての両立が難しくなること…」です。 具体的にどんな問題点があるのか見てみこう。 2.小1の壁で起きること1)

        • 出会いに感謝

          前回の投稿から2週間も空いてしまいました。 定期投稿したいとは思っていますが、なかなかうまくは行きませんね^ ^ 最近とても嬉しい事がありましたので、頭の整理と嬉しさを共有できたらなと思っています。 先日5年ぶりに恩師に会いに東京に行って来ました!!!5年ぶりですよー!! ちょっと自分でもびっくりです! 養成校が関東圏で都内よりにあるので、友達と遊んだり研修に行ったりと独身時代は頻繁に行き来していましたが、結婚し出産し、コロナでこんなに空いてしまいました!! 正直、上野

        • 固定された記事

          震災と私

          2023年3月11日 12年が立つんですね。 早かったのか、長かったのか・・・ 私の今住んでいる地域は東日本大震災の影響をかなり受け、今でも現在進行形で復興や社会インフラを整えようと懸命に支援がなされている場所です。 12年前の今日(3月11日)から1年ほどを、自分がどのような状況だったのか備忘録もかねてちょっと書いてみようかと思います。 読みたくないなという方はスルーして頂いて構いません。 2011.3.11 14:46 大学3年生(関東の大学)、4月頭から実習が始ま

          STとの出会い

          私は大学に進学するまで実際に言語聴覚士あったことがない。元々かなり人数も少なく出会える確率も低い、貴重な職種。 私が高校生の頃だと国家試験になって10年未満で1万人いるかいないか。しかも理学療法士みたいにスポーツやってて体痛めて整形外科でリハビリしてもらって・・・みたいなパターンはかなり少ないと思う。 こんな普段出会えない職業を選ぶことになったのか少しお話していく。 高校生の進路を決める時期になろうと思っていたのが、救急救命士。父親が消防士で救急車にも乗っていたことがきっ