見出し画像

塔の家づくり #4

もけです。
前回は1枚目の屋根を作り終わったところで終わりました。

緑色の屋根

今回の内容は、屋根と家の出っ張った装飾部分づくりです。

レッツ、塔の家作り〜🙌🏻🙌🏻


装飾部分から作り始めます!

元から厚みのある紙に、画用紙を2枚重ねて更に厚みのある六角形を作ります。

これがその六角形

そこに少しだけ装飾。

色は赤色

ひとまずこれは完成🙆🏻‍♂️

次に2枚目の屋根作り!
色は前回と変わって赤色です。

赤くなりました!

実は2枚目屋根は最初、1枚目と同じように作ったのですがやっぱり一度で上手くいかず歪んだ屋根ができました😅

そこで、この作り方ではだめだ!と思い切って屋根の作り方を変えることに。

でも、変えて作ると決めたものの六角形の屋根は今まで作ってきたことがなかったので、他の作り方がなかなか思い浮かばない😇

同じ作り方でなんとかならないか足掻きましたが、かわりませんでした、、

これは、数ある足掻き屋根たちの代表たち


そこで理想の屋根の形、見え方から再計画し作り方を試しながらの作業になってしまい、なかなか完成まで時間がかかりましたがいい屋根ができました!

この作り方、屋根が綺麗にできるしメリハリも出て一石二鳥なんです。

メリハリでてます

ちなみに屋根と屋根の境の出っ張りはこうして作ってます。

これ、素晴らしいと思いません??

この各角に置いている三角で屋根との境を作っているんです。
これを考えついて、うまくいったときの喜びといったらもう、 ね!!!!

これだからモノづくりは楽しいよね!!!!!

なので、1枚目も同じ作り方で作り直しです。
色も赤色に変えました。

新しくなった1枚目屋根

計画段階では屋根は全て緑色で作ることにしていたのですが、ここも変更です。こっちの方がいい!

いや〜屋根作りはすんなりいかないだろうなと思っていましたがその通りになってしまいました😅

クリスマスに間に合うかだいぶ心配な進捗ではありますが、間に合うよう引き続き頑張ります!!

間に合わなくても年内には絶対完成させます!!!



宣言もし終わったので今回はここまで。

次回はてっぺんの屋根づくりと、とっておいた家の細かい装飾作りを予定しています。

上手くいけば次回で家は完成です!

そうなったら次は家の周りに置く、街灯やベンチといった小物作りになると思います😊

それでは、また。

noteを読んでくださり、 ありがとうございました! サポートしてもいいよって方いらっしゃいましたら、お願いします🙌🏻 いただいたサポートは画用紙といった材料費に使わせていただきます。 もちろん、スキだけでも嬉しいです🫶🏻🫶🏻