見出し画像

服部真里子『遠くの敵や硝子を』

服部真里子さんの『遠くの敵や硝子を』(書肆侃侃房)を読みました。
印象に残った歌を引いていきます。

誰を呼んでもカラスアゲハが来てしまうようなあなたの声が聴きたい

ある輪唱 P18

「あなたの声」は、途方もなく柔らかく、優しいのではないかと想像しました。
「誰を呼んでも」ということは、主体を呼んでも、カラスアゲハが来てしまうのでしょう。
困った顔で、でも決して拒むことなくカラスアゲハを指に止まらせるであろう「あなた」。
不器用ともいえる「あなた」を、主体はとても愛しく思っているのではないでしょうか。

夜の雨 人の心を折るときは百合の花首ほど深く折る

躑躅 P62

用心深く、美しい攻撃性だと思いました。
主体は差し違える覚悟さえ持って、相手の心を折ろうとしているのではないでしょうか。
誠実さすら感じるほど、主体は相手をじっと見つめ、弱い部分を冷静に見極めます。
相手が再起できないほど、深く折ってあげることは、主体の情けなのかもしれません。

手でつくるピストルで撃つまねをした魚群のように沈む桜を

風葬 P115

「沈む桜」ということは、川などの水辺に桜の花びらが舞っているのでしょうか。
主体は美しい景色をそのまま受け取ることはせず、なぜか攻撃対象として見ています。
「桜は愛でるもの」という固定観念から抜け出している主体はとても自由で、そしてとてもひとりなのではないかと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?