見出し画像

マリー・ローランサン展に行ったはなし。

 スルー予定だったんですが、素晴らしいレビュー記事を読むと行きたくなっちゃいますよね。

この人はだれ?

マリー・ローランサン「自画像」(1905年頃)
マリー・ローランサン「自画像」(1908年)
マリー・ローランサン「帽子をかぶった自画像」(1905年頃)

――画像のキャプションでネタバレ著しいですが、上記3点の絵画は全てマリー・ローランサンの自画像です。Naota_tさんのレビューとやってること被ってるけど、1枚目は他2枚に合わせて正面顔じゃなくて横を向いてるのを選んでみました。


マリー・ローランサン展

会場入り口

 そんなわけで終了直前タイミングで「マリー・ローランサン展――時代をうつす眼」に行ったのでした。

 公式サイトそろそろ閉まるやん……ちょっと下書きの熟成期間が長すぎましたね。

 事前にレビュー記事で把握してましたが、初っ端から自画像の絵柄変遷は仰天しましたね……。

 まぁ大きく絵柄変わった画家はピカソとか有名ですが、マリー・ローランサンの場合は初期の絵を見た記憶が無いからだと思います。

 ローランサンがジョルジュ・ブラックとの出会いでキュビスムの影響を受けたことから、キュビスムの有名作家の作品も多く展示されていました。というかローランサン本人の作品より他作家の方が印象に残った作品が多いような……。

ジョルジュ・ブラック「円卓」(1911年)

 ブラックのこの絵、額縁がキュビスム展に出てた作品に似てる。

パブロ・ピカソ「ブルゴーニュのマール瓶、グラス、新聞紙」(1913年)

 こちらは画材に砂と新聞紙が使われており「総合的キュビスムだ! キュビスム展でやったところだ!」と謎の感動。

フアン・グリス「新聞と開かれた本」(1913-14年)

 フアン・グリスもキュビスム展に出てた。ほんとにキュビスム展を観た人には面白い内容だなぁ。

マリー・ローランサン「椿姫 第8図」(1936年)

 ローランサンの作品で好きになったのは「椿姫」の挿画。マリー・ローランサン美術館が原画12枚持ってるという事実がまず凄い。

マリー・ローランサン「二人の少女」(1923年)

 展覧会を通して見て、私の中では「ローランサンの絵って何だか彩度が少ない」という印象が浮かび上がりました。上の絵のように背景に灰色成分が多いからかなぁ?

 背景が暗い方が白い肌が浮き立つんですが、なんというかそういう感じがしない……なんだこの感覚……?

マリー・ローランサン「舞台装置」(1928年)

 舞台芸術も手がけているのですが、やっぱ全体的に彩度が低い。

マリー・ローランサン「花束」(1939年)

 椿姫や花の絵はわりと彩度高めなほうだから好きなんだと思います。

マリー・ローランサン「三人の若い女」(1953年頃)

 晩年の絵は全体が明るいかんじ。今までの自分のローランサンのイメージに一番近いですね。

ルイ・マルクーシ「ギョーム・アポリネールの肖像」(1912-20年)

 最後の方にアポリネールの詩が。ローランサンとアポリネールは一時期恋愛関係にあったものの破局。でもローランサンはアポリネールからの手紙をずっと持っていたようです。

 ローランサンと同時期にパリにいた日本人画家の絵も少々。

東郷青児「巴里の女」(1921年)

――これ東郷青児!? ローランサンの初期の自画像並みに衝撃ですわ……。私はこっちの画風の方がすき。

藤田嗣治「人形を抱く少女」(1923年)

 藤田嗣治の女性はそれこそローランサン以上に「白い肌」のイメージが強いので、背景の白から灰色の少女が浮かび上がるこの絵は印象的でした。


その他の展示

何かと思ったら撮影マナーについてのパンフだった

 マリー・ローランサン展を見終わって階を下ると「石橋財団コレクション選」、おそらく常設展にあたる展示が2フロアに渡って続きます。

 アーティゾン美術館は一番上の展示フロアからどんどん降りていく形式。サントリー美術館もこれですね。

青木繁「わだつみのいろこの宮」(1907年)

 これがまた凄い内容で、「教科書で見た!」「なんかの本で見た!!」絵がわんさかあります。

青木繁「海の幸」(1904年)

 改めて見たら漁師さん達マッパなのか……。

アルベルト・ジャコメッティ「ディエゴの肖像」(1954-1955年)
アルベルト・ジャコメッティ「ディエゴの肖像」(1954-1955年)

 前から見たら「?」なんですが、横から見るとれっきとした人物像。胴体部分は正面だとすごい量感あるんですが思いのほか薄い。

藤田嗣治「横たわる女と猫」(1932年)

 こっちの方が「藤田嗣治の絵」って感じ。

尾形光琳「孔雀立葵図屏風」(18世紀)

 日本画も数点ですが展示されてました。たぶん所蔵品じたいは多いんだろうな。


購入したもの

今どき良心的な110円/枚

 ミュージアムショップはコインロッカーと同じ、チケットが無くても入れるフロアにあります。

 特別展オリジナルグッズみたいなのは(図録以外)ないのですが、所蔵作品のグッズはめちゃくちゃ充実してます。三越文具フェア真っ最中だったんでポストカードのみに留めました。


音声ガイドについて

 アーティゾン美術館は専用アプリがあり、美術館内のWi-Fi接続中に限り音声が聴ける、位置情報に対応とめっちゃハイテクです。

 しかしどうも所蔵品以外に音声は付かないらしく、マリー・ローランサン展なのにローランサンの絵には殆ど音声が無いという事態になってました。なんでや!


関連の深い展覧会と文具イベントの記事はこちら


筆者のサイトマップ

「材料・道具代をカンパしてあげよう」「もっと展覧会のレポ書いて!」「面白かったからコーヒー1杯おごったげよう」と思われましたらサポートいただけますと幸いです(*´ω`*)