見出し画像

伊賀国 磨砂 同国石炭山之図

伊賀国 磨砂

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『大日本物産圖會 第1帖

磨砂みがきすなは、山田郡長の山より出す。砿属くわうぞくにして、其色白きこと雪の如し。其用、銅鉄どうてつを磨き、畳表たたみおもて を製するに用ゆ。又、是をふるひひ、香具を和し、紅をさして、歯磨薬はみがきを製するにおひただし。此砂は、白亜の稉にして、粘なしといふ。

磨砂は 山田郡長の山より出す
其色白きこと雪の如し


同国 石炭山之図

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『大日本物産圖會 第1帖

石炭せきたんは、長野笠取兠●にて産す。砿属くわうぞくにして、其色漆の如し。山中深く堀入て出こと金山とおなじ。其用、木炭すみより火気ばいせるをもつて、蒸気のちからを用る物、及び、金石を鎔鋳とらかしする物、尽く用ひざるなし。又、油を製して、燈火あかりに用ゆ。

山中深く堀入て出こと金山とおなじ
砿属にして 其色漆の如し



筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖