見出し画像

読書感想文 『炎環(えんかん)』 永井路子著

今、話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

そこに登場する人物を描いた歴史小説です。


画像1

この本によると

本書は1978年に刊行された文庫の新装版です。

と書かれてあります。

つまり、少なくとも44年前の作品ということになります。


さっそく、感想を書き始めたいと思います。

まず、

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ている人。

それを面白いと思ってる人。

鎌倉時代に興味がある人。

は、ぜひとも読んでいただきたい!作品です。

めちゃくちゃ面白い。そして、読みやすいです。

ほぼほぼ一気読みしちゃいました。

逆に、大河ドラマを観ていない人。

鎌倉時代、そもそも歴史に興味のない人にはおすすめできません。

正直、おすすめしても、たぶん

なんのこっちゃ?誰?それ?と

まぁ、これをただの物語として読む方法というか、そういう入り方もアリと言えばアリなんだろうけど、おもしろさは保証できません。

この本は4つの章からなり、ひとつひとつ視点が違いますが、出来事は繋がっています。

第一章は、大河ドラマでいうと

新納慎也さん演じる「阿野全成」が主人公です。

第一章から、サブキャラもサブキャラですからね。(苦笑)

私も大河ドラマを観ているからこそ、入っていけました。

まぁ、あまりネタバレしない方がいいとわかってますが、

この章と次の第二章にある、中村獅童さん演じる「梶原景時」の章は切なかったですねぇ。

特に、梶原景時の章を読んで思ったことが

真実が真実とは限らない。

っていうことを強く感じた章でした。

きっと、起こった出来事は本当なのでしょう。

でも、そこにあるその人の心情というものは、私たちが感じた通りかもしれないし、違うかもしれないということです。

そして、この小説のもつ意味とは、

これは、私の独自の感想ですが、

表舞台で有名になってる

源頼朝、義経、木曽義仲、源頼家、実朝

ではなく、

あえて、阿野全成、梶原景時、北条義時、そして、全体を通して、実は、宮澤エマさん演じる阿波局が、主役になってるところが本当にすごい!

これを44年も前に出しているのですから。

そして、

武士の時代の血生臭さ。

鎌倉時代の複雑さ。

私は、歴史を学んだ時から、なぜか、源頼朝が好きじゃなかったんですが、この本を読んで、やっぱり源頼朝が嫌いでした^^;

逆に、北条が好きになりましたね。

歴史では、私の中では、北条政子しかなくて、北条時政は名前だけ知ってたんですけど、ほんと、ここ。ややこしいんですよね^^;

特に名前が似てるので、それどっちやねん!みたいな。。(私だけ?)

小栗旬さん演じる北条義時も、この本では

最後の第四章に出てくるんですが、

まぁ、これから小栗旬さんが、どう演じていくのか?楽しみでもありますが、

この小説で描かれる義時は、人間らしくないようで、人間らしいという、不思議な人物に私は感じました。

この時代だからこその人物だと思います。

そして、義時と宮澤エマさん演じる阿波局は、まぁ兄妹なので、不思議ではないんですが、よく似てるなぁと思いました。

ぶっちゃけ、今の時代だったら、この2人はサイコパス扱いされてると思います^^;

ちなみに、大河ドラマでは義時が阿波局の兄という設定になってますが、この小説では、義時が阿波局の弟になっています。

それと、北条政子の人物像も、この本を読んで私は変わりました。

尼将軍と呼ばれたので、もっとこう、どっしり、しっかり、

そして、実は北条政子こそが、実権も権力も手に入れた人だったのではないか?

と思ってたんですが、

夫に先立たれ、我が子に先立たれ、実朝にいたっては、自分の孫に殺される。

そんな中で、実権を握ったとて、権力をもったとて、

政子にとって、それがなんだったというのだろう?

政子だけじゃない。

この時代に生きた人は、権力を、主導権争いの中で生きてたと思うけど、それを手に入れた義時が、自分の人生に満足したとは私は思えない。

ただ、そうするしかなかった。

みんながみんな、そうやって生きていくしかなかった。

私はそう感じました。


ただ、やっぱり源頼朝だけは好きになれません。私は。(苦笑)









この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?