見出し画像

同棲開始 寝る時は別々のお部屋で大丈夫か?1ヶ月目検証結果

先日ついに同棲を開始した。

かねてから部屋は別々で寝たいね、と思っていた私たちは2LDKもしくは2DKの条件で絞って部屋を探していた。

そして今の家にたどり着いた。
リビングに合わせそれぞれベランダに面した部屋が二つずつあるようなスタイルだ。

しかし同棲前、正直不安だった、いや不安すぎて本当に悩みまくっていた。

部屋を別にするデメリットについてだ。

私は眠りに関して神経質なタイプで人と寝ることがとにかく苦痛だった。
旅行では必ず早く目覚めたし幼稚園のお泊まり会では一睡もできず、弟と寝てる時は小学生ながら耳栓をして寝ていた。

だがネットを見ると、部屋は一緒の方が良いやら、寝る時は同じベッドの方が仲が深まるという記載も多く、
部屋別にすることで起きる弊害について心配していた。

今回、同じように悩んでいる人の参考に少しでもなればと経過を書いてみようと思う。

今回は1ヶ月目の経過記事だ。

まず仲の良さについてだが全く変わらない。
喧嘩する雰囲気もない。
楽しくのんびり暮らしている。

暮らしのなんとなくな感じ…は、帰宅後ご飯食べたり寝るまではリビングで2人過ごし、何か個人でやりたいことがあれば自室でやる。

基本的に寝るまではドアは開けっぱなしにしてるのでそれぞれの自室とリビングとは繋がっている。

洗濯物の竿はそれぞれの部屋にありそれぞれの部屋で干すか、ベランダに干している。
部屋の掃除は各自でやり、リビングやトイレ、風呂などは分担してやる。

(彼氏が率先してやってくれて非常に助かっている)

お互いの部屋にふらっと立ち寄ってのんびり過ごしたりゲームしたりおしゃべりをすることもしばしば。その流れでぐーたらして、休日は一緒に寝ることもある。

今のところ別々の部屋で寝るデメリットはほぼなく(強いて言えば電気代?だが夜は風通しが良いので9月以降はエアコンはつけていない)
メリットを特筆したいと思う

メリット
・寝る前に本読んだりスマホいじったり自分のペースで入眠できる

・朝起きて支度を自分の部屋でできる。起きるタイミングが違っていても気兼ねなく着替えてメイクできる

・自分だけの時間もしっかり確保できる。
彼氏の誕生日プレゼント等も隠しておける👌

・寝てる時自由に寝れる。静か。寝相気にしなくていいし、相手の寝相に妨害されることもない。

・たまに遊びにきたり遊びに行ったりするのも楽しい。

・好きな動画も音楽も見放題、流し放題!

今のところ本当に最高という結論に落ち着いた。今後どうなるか引き続き書いていきたい。

6ヶ月目の追記はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?