見出し画像

ワイングラス、どうやって乾かしてる?

久々過ぎる投稿です💦 記事を書こうとすると、つい構えてしまい『よく練ってから・・・』と思ったが最後、どんどん億劫になってタイミングも逸してしまい、お蔵入り(チーン)というパターンに陥ってました。
なので、つぶやきくらいのイメージで、不完全な文章でも、ワインに関して役立ちそうな情報を気楽に書いていこうと思います。

そして今回の本題ですが、みなさん家飲みワインのグラスは洗った後、どんな風にして乾かしてます? についてです。

画像6

美味しくゆったり気分でワインを飲んで居る時は至福のリラックスタイム。でも家飲みの後にはワイングラスの片付け作業が待っています。これが食器以上にやっかいです。
細かく分けると「洗う」「乾かす」「拭く」「収納する」と4つにも分解できちゃいます。
立派なグラスだったりすると、神経も使って、片付け終わるころにはリラックス気分も消えてしまいますよね。

飲んだらすぐに洗って、そのまま拭きあげて収納する
毎回これができたらいいのですが、やっぱりできません!(即答)
ビクビクしながら取り扱わないとですし、特に酔いが回っていそうな時は、怖くてできません。私も何度痛い目に遭ったことか。。

画像7



とりあえず洗って、そのまま自然乾燥する
というわけで、我が家の現在の方法をご紹介します。

➀キュキュット泡スプレーでシュッとグラスの底に泡を吹きつけて、スポンジブラシで優しくこすりながら、お湯で洗います。

画像2

②その後は、グラスを逆さまに置いて自然乾燥させます。
はい、これで終了!

画像3

このグラスホルダーも色々探して、今は写真の[山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー L ホワイト]を普段は泡・白グラス用に代用しています。
安定感があってスペースを取らないので時キッチンにいつも置いています。上部のシリコンキャップや底の部分を時々拭く必要はありますが、お値段もリーズナブル(1,210円で購入)でおすすめです。

大きめのグラスの時や、数が多い時は折り畳み式のホルダーを使うことも有ります。

画像4

こちらもAmazonで買いました(現在取り扱いなし)。

③余裕があれば、最後にクロスで拭いて棚にしまう

画像5

酔いが回ってない時や余裕があれば、クロスで拭き上げてから棚にしまっています。忙しい時は自然乾燥させた翌日にそのまましまってます。

画像1

本当はこんな風に、吊り下げ式のホルダーを設置して置けたら格好いいですけど、スペースの制約も有り諦めています。

現状、我が家ではご紹介した方法が一番無理なく&グラスを割らずに済むやり方と思っています。他にもおすすめの方法があれば、是非教えて下さい。

楽しいワインライフを過ごせますように。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?