モモタウ

転職6回、現在7つめの職場。正職員、派遣、契約、正社員、業務委託、ほぼ全ての雇用形態を…

モモタウ

転職6回、現在7つめの職場。正職員、派遣、契約、正社員、業務委託、ほぼ全ての雇用形態を経験。 趣味カメラ(Nikon1J5)、ハロプロ。記事内の写真は自分で撮影したもの。 24歳で結婚、27歳で離婚、32歳で再婚。

最近の記事

手術経過 前日〜当日

前日 13:00に入院。病院へは一人で行ったが、すごく行きたくなくてこのまま荷物を持ってどこかへ行ってしまおうか…などと考えがよぎる。 事務の方からあらかたの説明をうけ、病室でボーっしてると、看護師の方、栄養師の方、薬剤師の方、色んな方がいらっしゃって色々質問・説明される。 看護師の方が「緊張します?」と聞いてくれて「緊張してます…」と答えたらよりそってくれて、可愛くて、安心したし、好きってなった。 施設内を案内してくださった方は親かよ!みたいなテンションで気さくに接し

    • 大きくなった子宮筋腫

      28歳の頃、子宮内膜症が発覚しピルをのみはじめた。 30歳の頃ピルをやめた、そしたらすぐに10mm以下の子宮筋腫が4つできた。 36歳の健康診断でそのうちの一つが77mmにも成長していることがわかった。その他3つも20〜30mmほどに成長。 そして私は明日、腹口鏡手術で子宮筋腫をとります。 内臓破裂したとか、そういうことがあれば開腹になるらしいけど、基本的には腹腔鏡でいくらしい。 どうか無事に終わりますように。。

      • 5類移行後コロナ感染

        コロナが5類に引き下がり、マスク着用が任意になったこのタイミングでコロナに感染した。 二週間くらい前から上司と隣の席の人が風邪をひいていてめちゃくちゃ咳き込んでいた。それでも上司はマスクをしてなかった。隣の人は咳が落ち着くとマスクを外した。 クーラーをつけ始めた時期だったということもあり、わたしは喉がイガイガし始めた。これは毎年のことなのでさほど気にしておらずのど飴で対処していたが、数日前から夜になると喉が痛くなり始めて、夜だけ風邪薬を飲んでいた。朝起きるとすっきりしていて

        • 中国史系映画がカッコいい ーレッドクリフー

          三国志は詳しくなくても、各キャラクターの個性がしっかりしているので、初見でハマれる要素が多い。 孔明役の金城武がカッコよかったよなぁ、ということをなんとなく思い出して、大人になってから改めて見返した「レッドクリフ」。カッコいいのは孔明だけでなく、趙雲、周瑜、張飛、関羽、孫権・・みんなカッコよかった。そして周瑜の妻小喬演じる、林 志玲がめちゃくちゃキレイ。あんな目で見つめられたら、なんでもしてあげたくなるし、すべて許してしまう。 さて、レッドクリフpart1の前半は、ほぼ人

        手術経過 前日〜当日

          鬱になった理由①

          まず、思い浮かぶのが上司だ。 主任の先生1名以下、各学年に3人ずつ先生がいる。 図解にするとこういった感じ。 ◆主任 └・学年主任(クラス担任)  ├・クラス担任  └・クラス担任 この主任がクセモノだった。 3年目から主任をしているらしく、若くして職員のトップになっていたらしい。(のちに気付くが、若者が管理職をしている職場は危険。) 1年目のころは事あるごとにこの主任に怒られまくった。 その園であたりまえのことに気付かずのんきにすごしているだけで怒られたり、学年主任を通し

          鬱になった理由①

          ようちえんのせんせい②

          9:30くらいに朝の会が始まる。 季節の童謡や定番の童謡を数曲うたって、朝のご挨拶をして、今日はこんなことやります~、風邪がはやっているから手洗いうがいしっかりしようね~などをお話して、お当番さんのご紹介。 お当番さんというのはいわば日直で、その日選ばれし者だけがつけることを許されるお当番バッチをつけて、朝の会でみんなの前でお友達からの質問に答えたり、給食を配ってくれたり、朝に集めたお便り帳を配ってくれたり、この日一日先生のお手伝い(雑用)をしてくれる。子どもたちはこのお

          ようちえんのせんせい②

          ようちえんのせんせい①

          「ようちえんのせんせい」になったものの、ものすごく大変だった。とにかく朝が早い。 8時業務開始のはずなのに、7:30には全員準備万端で職員室にそろっていた。8時から全員で業務を開始できるように、7:30には自席で作業をする。バス当番の週には7:30に出発するので、さらに早く行かなければならなかった。 8:30には子どもたちが登園してくるので、出迎えの準備。登園するなり、「せんせい!鬼ごっこしよう!!」など誘われ、8:30から鬼ごっこをスタートさせる。鬼ごっこをしているとク

          ようちえんのせんせい①

          保育業界への就職活動

          保育科学生の就職活動はかなり独特である。 今はどのような仕組みになっているかわからないが、私が学生だった当時は、①学校にくる求人票を見て自分で応募 ②市に幼稚園協会や保育協会というものがありそこを通して就職活動 ③実習先で素晴らしい成績を残し、好印象を与え、「あなた、うちの園にこない?」とスカウトされるというパターンがあった。2年生の夏休みに行われる実習先で就職先を決めてくる友達も多かった。②は協会に履歴書を送付→新しく採用を考えている園の園長がの履歴書を見に行く→幼稚園か

          保育業界への就職活動

          出地元、実習体験記

          父親が東京出身ということもあり、小さいころから、「こんなことろにとどまっていないで東京へ出るべきだ」とよく言われていた。すべてのものは東京に集まるし、親元を離れて自立して生活力をつけてほしい、という2つの意味がこめらていたようだ。当然のように、兄弟全員地元を離れ、今も東京・神奈川で暮らしている。 よく地元を離れ大学へ進学する、就職するという折りに、“地元に残れば車を買ってやる”という謎の駆け引きがあるようだが、東京に行ってしまえば車なんて不要だし、そうやって子どもの選択肢を

          出地元、実習体験記

          34にして人生を振り返る

          この歳になり、ふと自分の人生を振り返ったみて思うのは、あの時きちんと勉強を頑張っておけばよかったということ。これをnoteに記していって、自分のコンプレックスを乗り越えたいなァ…と思う。 うちは姉(9歳上)と兄(6歳上)の年が離れた兄弟がいて、物心ついたころには姉・兄の進路の話が飛び交っていたのを覚えている。 姉は市内の公立進学校→県内の公立大学へ、兄は隣の市のそこそこ進学高校へ進学後ひと悶着あり中退、大検獲得後東京の専門学校へ進学していた。 姉が受験勉強をしている姿が

          34にして人生を振り返る