朱鷺庵

大分県在住、ジブリやフォーク、クラッシック音楽好き、稀にアサギマダラが来てくれる田舎暮…

朱鷺庵

大分県在住、ジブリやフォーク、クラッシック音楽好き、稀にアサギマダラが来てくれる田舎暮らしです

記事一覧

5月の事

色々なことが毎日こころに降り積もって、言葉がまとまらない日々です 庭の花に話しかけるときに癒されて元気をもらっています 今年の母の日、娘と孫3人かえって来てくれて…

朱鷺庵
3日前
3

白いレンゲ草みいつけた

春それ以外出てこない、気持ちよくて、暖かく、全て申し分ない私の好きな春仕様、遊びに来てた孫達と宇佐神宮の境内から上宮まで歩き、桜の開花具合を、美しい🌸桜の風景を…

朱鷺庵
2か月前
4

とうとう師走&後少し

この寒さが来る前、ニ、三日暖かく、洗濯物を取り込んでいたらもそもそっとヤマカガシ、ヘビがどうしても苦手な私は悲鳴をあげて主人を呼んだけど気づかず来てくれない、も…

朱鷺庵
5か月前
10

アサギマダラを待つ我が家のフジバカマ

例年来てくれてたアサギマダラを待って2カ所に植えているフジバカマですが今年はもうあちらこちらで来てくれたニュースを耳にしますが、、、 何年か前までは孫の誕生祝いと…

朱鷺庵
7か月前
15

日々慌ただしい9月

私的に毎日が気持ちだけ忙しくて、断捨離するみたいに整理して行かないと心が日々に追いつかなくて、どこから片付けたらいいのかわからない、ただわかること、花が癒してく…

朱鷺庵
8か月前
9

あ祭り終わって、、9月

8月初めの夏祭り2日目(中日)偶然知人に頂いた流鏑馬神事の入場券で流鏑馬を見に行く事が出来ました。以前は自由に見学出来て無料でしたが今は有料となりました。席の価格…

朱鷺庵
9か月前
7

お祭りの前日

いよいよ明日7月31日から3日間宇佐神宮(宇佐市)の夏越(なごし)まつりが始まります、広大な広さを誇る宇佐神宮は全国約44,000社ある八幡宮の総本社で年間を通じてお詣り…

朱鷺庵
10か月前
11

父の日

父の日。私も子供達の父である主人へプレゼント🎁をと考えて手づくりのお弁当にしました♪この日、久住の山の登山にでかけるので朝早くから起きて🍱お弁当作り、今回はイン…

朱鷺庵
11か月前
12

母の日の出来事

朱鷺庵
1年前
12
+3

🍓イチゴ収穫‼️

朱鷺庵
1年前
11

思いがけないささやかなうれしさ

朱鷺庵
1年前
10

映画を観て

1970年のある愛のうた、内容も良く覚えてなくて、フランシスレイの有名な音楽だけは覚えてて久々映画を観てみました、やっばり泣けて、最後の方は木綿のハンカチーフではな…

朱鷺庵
1年前
6
5月の事

5月の事

色々なことが毎日こころに降り積もって、言葉がまとまらない日々です
庭の花に話しかけるときに癒されて元気をもらっています
今年の母の日、娘と孫3人かえって来てくれて嬉しいプレゼントもらいました。孫が自分の母親に一人は庭の美しい花で作った小さな赤いリボンでまとめた花束、もう一人の孫は色目が地味なクローバの塊に白い花が一輪入った束、でもその🍀クローバはすべて四つ葉のクローバーでママは驚きでうれしそうで

もっとみる

白いレンゲ草みいつけた

春それ以外出てこない、気持ちよくて、暖かく、全て申し分ない私の好きな春仕様、遊びに来てた孫達と宇佐神宮の境内から上宮まで歩き、桜の開花具合を、美しい🌸桜の風景を探しながら歩きました🚶桜満開の神宮は花見客でいっぱいになるのだけれど、残念ながら程遠くまだまだでした。でも何ヶ所か絵的に桜を愛でたい場所もあり孫達とワァワァ、きゃあきゃあ言いながら歩きました。

早く満開になりますように、何ヶ月もウォー

もっとみる
とうとう師走&後少し

とうとう師走&後少し

この寒さが来る前、ニ、三日暖かく、洗濯物を取り込んでいたらもそもそっとヤマカガシ、ヘビがどうしても苦手な私は悲鳴をあげて主人を呼んだけど気づかず来てくれない、もう冬眠してたのでは、、もう12月中旬に入るよ、なんでいるの?私は独り言いいながら、確かに何度か見かけたことのある場所近く、驚き❗️。家の周りに住んではいるのでしょうけど、なんで今なの?確かに暖かい、寒くなるのではとストーブもスタンバイさせた

もっとみる
アサギマダラを待つ我が家のフジバカマ

アサギマダラを待つ我が家のフジバカマ

例年来てくれてたアサギマダラを待って2カ所に植えているフジバカマですが今年はもうあちらこちらで来てくれたニュースを耳にしますが、、、
何年か前までは孫の誕生祝いとばかりに30匹以上は来てくれましたが、フジバカマの管理が悪く雑草も一緒に育ててしまい来てくれるアサギマダラの数も年々少なくて、、
国東の姫島にはたくさん飛来しますが、姫島からちょっと離れている我が家にはなかなか来てくれません。でもじっくり

もっとみる

日々慌ただしい9月

私的に毎日が気持ちだけ忙しくて、断捨離するみたいに整理して行かないと心が日々に追いつかなくて、どこから片付けたらいいのかわからない、ただわかること、花が癒してくれる

偶然訪れた原尻の滝、滝壺のほうへ歩いて行けば滝のミストが心地よい。
絵日記に書けない夏休みの子供の日々のようにただすぎてゆく。
柚子胡椒作りました。

又何度も作る予定です

あ祭り終わって、、9月

あ祭り終わって、、9月

8月初めの夏祭り2日目(中日)偶然知人に頂いた流鏑馬神事の入場券で流鏑馬を見に行く事が出来ました。以前は自由に見学出来て無料でしたが今は有料となりました。席の価格も高い、安いありますが、なんとか見る事が出来ました。射手が矢を放つ時のかけ声、矢が的に当たった時、その威力で的🎯の木が割れる音、迫力満点‼️、でも大きく様変わりしたのは射手の年齢層でしょうか?シニアの方、若い中学生の子や二十歳くらいの子

もっとみる
お祭りの前日

お祭りの前日

いよいよ明日7月31日から3日間宇佐神宮(宇佐市)の夏越(なごし)まつりが始まります、広大な広さを誇る宇佐神宮は全国約44,000社ある八幡宮の総本社で年間を通じてお詣りも多くかなり有名な八幡宮です。おみこし発祥の地と言われ、勇壮なおみこしを始め、流鏑馬やたくさんの露店商も連なります。今日は前日でしたが静かさの中にも明日からのお祭りムード一色で近くの沿道に沢山の旗のぼりがお祭りをもりたてていました

もっとみる

父の日

父の日。私も子供達の父である主人へプレゼント🎁をと考えて手づくりのお弁当にしました♪この日、久住の山の登山にでかけるので朝早くから起きて🍱お弁当作り、今回はインスタントは使わず日頃に感謝して手作りました。

映画を観て

1970年のある愛のうた、内容も良く覚えてなくて、フランシスレイの有名な音楽だけは覚えてて久々映画を観てみました、やっばり泣けて、最後の方は木綿のハンカチーフではなく、テッシュ箱かかえて泣きました、映画のシーンでなんどもながれる音楽、可哀想なのに今時ありえないような純愛ストーリー、最後に主人公がつぶやく、愛とは後悔しないことっていうセリフが印象的でした。泣けたのに何故か癒された不思議な日でした