見出し画像

イラン、歴史と文化の国の秘められた魅力

みなさんはイランと聞いて何が浮かびますか?

おそらくこんな画像のような場所を浮かべるかもしれません。


イランはアメリカに悪の枢軸とまで言われました。

頻繁にテロや犯罪が起きている、そう思う方も多いでしょう。

しかし私が思い浮かべるイランはこうです。

どこ?と思ったかもしれません。

イランのイスファハーンです。

そもそも、イランはペルシャから改名し、イランとなりました。

イラクと似た国、と思うかも知れませんが、歴史も文化も大きく違います。

イランはペルシャ語を話し、シーア派イスラムが主要な宗教であります。

アラブ諸国と言いますが、イランはアラブではありません。

一方、イラクではアラビア語が主要な言語で、主にスンニ派イスラムが信仰されています。

そのシーア派とスンニ派は仲がよろしくないのです。

イランの歴史

イランの歴史は非常に古く、2000年以上前の古代ペルシャ帝国が始まりとされます。

アケメネス朝やササン朝などの王朝が栄え、アケメネス朝はギリシャを、ササン朝はローマを苦しめました。

あのギリシャやローマの大敵だったわけです。

9世紀にサーマーン朝が興り、中央アジアからイランにかけて影響を持ちました。

16世紀にはサファヴィー朝が興り、イスラム教のシーア派を国教としました。

この時期にイランは文化的な繁栄を迎え、イスファハーンがその中心として栄えました。

その後、18世紀にアフシャール朝、19世紀にはカージャール朝が興りました。

この時期にはイランは外国の圧力に晒され、19世紀半ばにはロシアとイギリスの勢力が拡大しました。

20世紀初頭には立憲革命が起き、パフラヴィー朝が成立するものの、イランは依然として外国の影響に晒され続けました。

しかし、イスラム革命が1979年に発生し、パフラヴィー朝が崩壊してイラン・イスラム共和国が成立しました。

これにより、政治的な変革と宗教的な影響が強まりました。

イランの文化

イランでは厳格なイスラム法が整備されているため、治安は皆さんが思っているより悪くなく、犯罪は少ないです。

旅行者からはむしろいいとの声もありました。

物価も日本の1/3と安いです。

また、イラン料理もとても美味しそうです。

他にも、イランは親日国家で、日本語で話しかけられることもあるといいます。

飛行機からイランに着くと、みんなWelcome!と迎えてくれるなど、住民もフレンドリーです。

歴史と伝統ある観光名所も見所です。

美しいですね…

これはローズモスクと言い、美しいモスクとして知られています。

イランには水タバコと言う物もあります。

喫煙者なら気になるのでは?

と言うわけで私が行きたい国、イランでした。

#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?