見出し画像

夢(寝てる時に見るやつ)

今日も夢を見ていた。
不思議な感覚、内容をよく覚えてないけれど、
夢を見ていた事だけは覚えている。

おそらくレム睡眠とノンレム睡眠を1.5時間毎に繰り返す中
毎回思うのは目覚めの瞬間(レム睡眠時)
夢の中に引きずり込まれる感覚だ。

目覚ましが鳴っている。でも夢の続きの中に自分が居る。
夢の中の自分は夢の続きを追おうとして、その物語の中に
帰ろうとする。
しかし、覚醒しつつある自分がそれと戦い、無理やり体を
起こす瞬間に、夢は泡と消え、ストーリーも思い出せない。
そんな感覚に襲われる。

今日は勝った・・・
けれど時々、夢の誘惑に負け、覚醒の入り口から夢の中に落ちて
いく時もある。
そんな時は1.5時間寝坊、遅刻となり
まさか夢を見てたから遅刻しましたとは言えず・・・・となる。

必然的に目覚ましは朝5時に仕掛けられ
第一覚醒を試みる
その後目覚ましは、6時、7時にも鳴る設定になっている。
最悪7時に起きれれば、出社セーフという保険をかけている。
一度でちゃっちゃと起きろと、自分に言いたいが、年に数回
この夢に引きずりこまれてします。

もしかすると、死んだとき、死をさまよう時は
この夢の中に引きずりこまれる感覚なにかもしれないと
なんとなく感じている。

もう一つの世界

夢を見ていて不思議な事は二つある。
一つ目は先に書いた、覚醒していて夢を見ている事を自分が
認識している事。
二つ目は、同じ場所が何度も出る事。
あーーこれは夢だ、またこの町に居る。
そんな感覚で夢をみている事。

前世の記憶なのか、パラレルワールドなのかわからないが
色もついているし、ドキドキした感覚もある。

ある意味病気かもしれないと思事もあるが
寝ても寝ても疲れが取れない時は、夢の中で思いっきり活動している事
時々だが夢から覚めるとへとへとな時がある。
でも眠れないわけではない。

今日はいい夢、今日は逃げてた、今日は最悪
そんな感覚だけが頭?心?に刻まれている。

夢占いとかしている人は、なぜそんな占いができるのか不思議である
占いは、ほぼ統計学的要素が大きいと思うが、昔から夢の統計が
あったのなら、うなづける面もある。
もしかすると、太古の昔の予言とは、夢から生まれた
ものなのかもしれないと思うと・・・・
ちょっとタイムスリップしてみたくなる。

STAND BY ME ドラえもん2でも見て、少しリフレッシュするかな・・

https://doraemon-3d.com/pc.html


サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。