見出し画像

自動って素敵 コーヒーメーカー

むう。写真にすると雑多な感じが、
棚にコーヒーコーナーを作ったはいいものの、
なんだか暗いので、人感センサー付きのLEDライトを
取り付けました。

本当は、真ん中にライトをつけたかったのだけれども
加工しなきゃ無理ですから、
ぺとっと両面テープ(マグネット式)
このライト、充電式でマグネットでくっついてるだけなんですね。
ただ、位置を失敗しました。

話戻って、コーヒーメーカー
会社で、コーヒー豆を手挽のミルで
ハンドドリップで淹れてというのは、
もう、日々のルーティーンと化して、
飲んでいたのですが、

帰宅して、コーヒーを飲むとき、
がぶ飲みタイプなので、
4・5杯分をまとめて淹れてると、
まああああああああああ!
しんどい!
まず、ミルがしんどい。
ドリップもお湯が多いから
しんどい。

ということで、
全自動のコーヒーメーカーをということで、
一時期、シロカのヤツが欲しくてほしくて
ミルはうす式が好みでしたし、
ミルもドリップも一挙にしてくれる
素晴らしい。


コーン式全自動コーヒーメーカー

なに?! 今は真空のサーバー付だと!
進化してる。

コーン式全自動コーヒーメーカー「カフェばこPRO」CM-6C261

はああ? もっと進化してる
そうそう、電気屋さんで、
豆をいれるところが、容量がちいさくて
ちょっと不満だったのが、改善バージョンがでてて
たしかこれだった記憶ですが、
杯数指定で、その杯数でドリップだと?!

以前のシロカは、水をいれたら
いれた分だけ、だーだードリップして、
水もきっちり分量分だけいれないといけなかったが、
それも可能! 蒸らし機能あり?!
へ~~~~!

自分が、もっていたのは、
結構、すぐ自分好みに調整できて
まあ、気に入っていたのですが、
何年か経つと、なんだかミルがうごかなくて、
なんだろうと思ったら、
掃除しても、なにかのセンサーがだめなのか
ずっと上から手で押さえておかないと
ミルが動かない状態になりましたね。
さらに、ここは別に不都合ではないんですが、
デジタル表示が歯抜けになって表示されちゃってました。

おととし、とうとう、動かなくなってしまったので、
買い替えをする際。

不満であった点を解消したく、
次は、メリタ アロマフレッシュ10杯


シロカの不満は、
壊れたというところより、
杯数がたりない!
がぶ飲みコーヒー派の自分は、
一度に10杯淹れられるコレ一択でしたね。

水入れも、取っ手がついてて、
こぼれにくく、ハメやすい。
豆も大容量いれられて
シロカなら、2回程度でなくなるのが、
4~5回淹れてもなくならない!
さらに、真空サーバー!
でも、コーヒー渋をつけたくないので、
すぐ、別の容器に移し替えちゃいましたけど!

なんですが、
ん~~~、
調整がうまく、びし~~~っと
決まらない感じですね。
もう少し検証を重ねて、
自分の好みを出すべきだったかもしれない
ああいう意味では、シロカは
さくっとできたと思います。

とはいえ、同じ仕組みだと思うのですが、
なにが違うのやら。。

それと、
シロカを使っていた時は、
自作焙煎機での、ときどきヒットの豆だったのも
あるでしょう。

焙煎機が変わり、豆も今一つで、
さらに新しいコーヒーメーカー
うまく使いこなせなかったです。

私の自室(仕事もする)は
2階でして、当然1階にキッチン水回りがあり、
そこにコーヒーメーカーを置いているのですが、
いちいち降りるのがめんどくさい!

もう、コーヒーは味であんまりあ~だこ~だ
いいたくない(うまく焙煎ができていませんでしたから)
アイスコーヒーくらいしか飲んでませんでしたから
ペルチェな小型冷蔵庫を部屋に置いて、
冷やしたコーヒーをいれておく!
というようなことをしておりましたが、
それも!面倒だ!

そいうより、キッチンに
もう、コーヒーグッズを置けるような
スペースはもはやない!
家族がいらっしゃったら、
奥さんがコーヒー好きとかでもなければ、
邪魔だ!と言われがち?なんですかね?
まあ、自分は、嫁がコーヒーあんまり好きでない
ので、ものすごく邪魔邪魔言われてきましたよ。

なので!自室に!
コーヒーコーナーを作る!
これが正解だ!と

なら、あの10数年来、うらやましかった
カリタのナイスカットミルあれをゲットして、
なんかオシャレなバルミューダのコーヒーメーカーを
すこしづつ、集めて。
おしゃれ気分を味わおうと!

したのですが、
なんとか中古で!中古で!安く!と
どうにか揃えて、いざ、試飲すると
え? ん~~~~。
まあ、豆がヒットでてない味なのに
よくなるわけもなく。

ついで、いうと、
手挽の普通に手ドリップのほうが
そこそこ飲める現実に打ちひしがれ。

まさか?!と、
どうやら、バルミューダー、
お湯を最後に足しちゃう仕様で
な~んか注ぐとき、お湯が一瞬でるよね?
みたいな。あと、
ドリップ(お湯が注がれるタイミング)が
小刻みで、あれ手ドリップするときに
大体、苦味というかえぐみをだしやすい
淹れ方なのよな~と。

きっと、自分の焙煎豆には合いにくい
コーヒーメーカーなのかもしれません。

いろいろ、ごまかしドリップが必要で。
オーシャンリッチのクラファンしてた
あのコーヒーメーカーは、
ちょっと、欲しかったです。
知る機会が遅すぎて、買えませんでしたが。

ということで、
現在、ふとフレーバーコーヒーの
コーヒーメーカーでの実験がyoutubeでされてまして、
ドリップの仕方が、そうそう
こんな風にとぎれなくドリップしたいと
眺めてると、ぜんぜんお湯が途切れません。

は?あ~そうか、上に水(お湯)がたまっているから
よくある、コーヒーメーカーの
ブシュッっと蒸気で、途切れるとかそれがないんだ、
お~~、円を描いてドリップしている。
測りまで、自動?
え?すごい!

電気屋さんで、よく見かけたコーヒーメーカーでしたが、
な~んかね。風貌がでかいし、
ごっついこう、好きなコンパクト感がなくて
あまり興味をそそられなかったのですが、
機能!!!!! 合理性!!!!!
自分の欲しかったものが揃っていて。
たまたま、メルカリで新品がなんだか売れ残りなのか
やたら安くゲットできまして。

コーヒー豆、台にのせると、グラム測ってくれるんですよ。
さらに、コーヒー豆と水の対比。
デフォルトでは1:11をも変えられ、
お湯の温度も変えられる。
ドリップ時間は返れないでしょうが、
いやいや、いい感じにお湯を注いでいると思います。
蒸らしもちゃんとあり。

デフォルト設定でも、十分いい感じにドリップして
くれました。

豆をはかるとか、お水を図るとか
それ、いっさいがっさい、やってくれます。
超、気に入ってしまって。
現在、これがメイン機です。

ナイスカットミルは、使っていますが、
手挽のほうが、まろやか風味が若干でる気がします。
どうやら、回転が速いと、摩擦熱がでるとかで
変化するという記述をみた覚えがありますが、
それなのかもしれません。
ただ、めんどくさいですから
ほんの少しの味の違いですから、
気にするほどでもないが、
ばっちり美味しいのをという場合は、
手挽のミルがおススメだと思います。
これも低速のミルがあればと思い、
案外安いものがありました。
youtubeでもやっていると思います。

自分は、youtubeとか後から知った口で、
低速コーヒーミルで引っかかったミルの
レビューに動画を上げているやつの回転の遅さで
決めたので、海外から届いちゃって。
おそらく、上記のやつは、その製品にロゴをいれ
パッケージをつくって売り出していると思われるので、
OEMというやつですかね。

自分、海外からだったので、
めっっちゃ届くのが遅かったです。
これなら、日本に在庫があるのではないでしょうか。

さて、これでやってみましたが、
なんというか、手挽だと、自分が動くので
時間の感じ方が、あともう少しか。ぐるぐる。
みたいなものですけど、
自動で低速ですから、う~~~~~~~~~~、
長いな~~~~~。というのを、
待ちきれなくなる感じですねw

ナイスカットミル早い。
これで、いいです。

焙煎がヒットがでて、
お~し、丁寧にいくか!
となったら、手で挽いちゃうかな~~。

でも、自動は便利ですね。

自分の記事にたまにでてくる
フレーバーコーヒーさん ですが、


こちらです。昔の記事はよく読んでましたが、
HPをリニューアルされたかと思います。

ここで知った知識ですが、
ドリップで、コーヒーの油分が
おちてくると、美味しいというのがありまして、
それは、ペーパーに数か所、針で
穴を空けるだけ。

ペーパーを使っていながらも
これだけで、おおっ!
なんか、うまい!ってなりますよ。

ここぞという時で、うまいコーヒーを誰かに
飲ませたいというなんてな
時にいいかもしれませんね。

正直な話、美味しくても、
いちいち穴をあけるのがめんどくて
してませんが、なら、一気にすればいい
という考えもありますけれど、
意外とね、針ですから、
力の入れどころがむずかしくて、
1枚1枚丁寧にしたほうがいいかと。


では、また。

いいね、ありがとうございます。
励みになっております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?