見出し画像

プラハでの最初の1週間#1

今日でちょうどプラハにきて1週間が経ちました。いろいろあって長い長い1週間だった。多分、一度で書ききれないので気まぐれで何回かに分ける。

9/13、チェコ時間のお昼に到着。カタール経由でほぼ20時間のフライト。トランジットも含めたら日本を出発して丸一日経っていました。飛行機も満席で満足に寝れず、すごく疲れてた。住処に到着して、家族や友達に到着の報告をしたら気づいたら気絶したように寝てた。次の日の朝に目が覚めた。プラハにきた実感が欲しかったから、旧市街に行ってみることに。その日は生憎の雨。プラハは地下鉄にバス、トラムがたくさん走っていてとても交通機関が便利。すぐに旧市街に行けた。

プラハ城付近から見下ろした旧市街。う〜ん、どんより。

お恥ずかしい話、ホームシックというか気持ちがナーバス+どんより天気(天気や日の長さに気持ちが左右されやすいタイプ)でこの景色に感動!!キラキラ!!という気持ちよりも、私を囲うアウェー感を勝手に強く感じてしまい余計にナーバスな気持ちになってしまった。

しかし、せっかく来たので気を取り直して気ままに旧市街をウロウロ。

プラハ城
カレル橋
旧市街広場

どの建物も荘厳で素晴らしくて全部の道を歩きたくなるくらい素敵だけど、正直いうと心にグッとくるものがなくて。これは気持ちがナーバスになっているからなのかな?と思ったけど、ん〜よくわからない。でもこれから2年も住む街だし、アウェー感から脱したいし、この街を好きになりたい!

よく考えたら、この国の歴史的背景をよく知らない。米原万里の「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」(オススメです)の情景が浮かぶくらい。あと、”プラハの春”っていう言葉。有名な作家も音楽家も名前をうっすら聞いたことあるかな….?くらい。とにかく無知です。この街を好きになるためにも、この街や国のことをちゃんと勉強しようと思った。学んだことはここでもシェアするね。自分の記録用にもということで。

さて、次の日は家の近くのスーパーに行ってみた。外国のスーパーに行くの、楽しいよね。

ドイツ系列のスーパーBILLA

野菜は日本とあまり値段が変わらないな〜と感じた。でも果物は安い。イチゴとかブドウは日本で買うと高いのに、それに比べたら全然安い。

缶ビールの品揃え(ほんの一部)

そして、チェコといえばビール!!!!!大好物〜〜!!噂でチェコではビールは水より安いと聞いていたけど…..そこまでではないけどあながち間違ってない。この中で一番安いものだと100円ちょいくらい。発泡酒じゃなくてちゃんとビールです(多分)しかも500ml缶。やっす〜〜!早速、Kozelの缶を一つ購入。

ビールのデカペットボトル

こんなのも見つけた。ビールがペットボトルに入ってる。まじか….。

買ったソーセージ

次の日に買ったソーセージを焼いてみた。パリッパリでジューシーすごく美味しい!気に入った〜!!

やっと晴れた〜〜!!!うれしい

この日はやっと晴れてくれたので、ウキウキお出かけ。まだ学校も始まらないし、知り合いも友達もいないので暇なのです。この日も気ままに街歩き。

国立博物館
誰なのかわかんない…すみません

この日は旧市街に隣接する新市街へ。ファストファッションの店やデパート、銀行、カフェなどが建ち並んでます。やっぱり晴れてると気分があがる。たくさん歩いた。プラハ中央駅まで歩いてプラットホームを眺めたり、駅前でばかすかタバコ吸ってるプラハっ子を眺めたり、そこからとにかく好きな道を選んで歩いてたら旧市街まで出てきた。旧市街広場で休憩がてらスタバに入った。トールサイズを頼んでその分のお金払ったけど、なぜかグランデになってた。サービス精神!!!!

スタバの窓から見た天文時計と旧市街広場

窓からこの景色を見ながらラテをすする。贅沢だね〜〜

おじさまが嬉しそうにベンツとパシャリ

またフラフラ歩いていたらクラシックカー(?)のイベントが。ベンツにアウディ、BMW、ワーゲン。ドイツ車ばっかり。お隣がドイツだもん、そりゃそうか。街を走っている車もドイツ車が多い。日本車もちらほら。チェコ会社の車もあるみたい。

JAPAN DAY

土曜日には、日本人恋しさ(?)に現地の日本人の方が主催していたウクライナの難民への寄付イベントに参加した。現地の駐在日本人や留学生もちろんチェコの人々がいらない衣服や雑貨、食べ物を持ち寄るイベント。日本人むけの譲渡会やお茶や食品の物販、ミニコンサートとか、夜にはmeet upも。

譲渡会で日本の調味料をたくさんゲット!
たくさん日本人の駐在の家族が集まっていて子供たちで賑やか。街で全然日本人を見かけなかったから、こんなに日本人がいるのかとびっくり。私は飛び入りで、ウクライナに寄付する衣服の仕分けを手伝った。久しぶりっていっても4日ぶり(半年ぐらいの気分)に日本人とお話をして心の緊張がほぐれた。きてよかった。

日本人の他にもなぜか、日本の文化が大好きなチェコ語ペラペラなアメリカ人や飼っている猫の名前を由美と名付けたウクライナ人の人と友達になることができた。一番の目玉は夜のmeet up、留学生や、旅行中の日本人、日本に関心のあるチェコ人などなど、人の輪が広がった。あまりにも盛り上がり、近くのポスポダ(日本で言う居酒屋)になだれ込む。おいしいビールと楽しい会話。

新しい場所、新しい環境で新しい人たちに会うのってこんなに楽しいんだ!と認識できた夜だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?