見出し画像

「宇宙×web3活動宣言」

「宇宙×web3活動宣言」


僕は「宇宙×web3」の第一人者になります。


僕は、NFTクリエイターとして、
昨年2022年1月1日にNFT活動をはじめ、
継続でネットもリアルも全力で励んでいます。

今まで仕事としてやった事が無い,

デザインやイラスト、アートなども、

ど素人からはじめました。

web業界にも経験0、
webの学びも0、
webの知識も0

宇宙業界にも経験0、
宇宙の学びも0、
宇宙の知識も0の僕は
宇宙ビジネスに挑戦をしています。

きっかけは、6歳の時の宇宙の絵からです。

6歳の時の自分が、今の自分に手招きをして待っています。

僕を未来へ導いています。

それを僕は「未来の記憶」と言っています。


宇宙産業は、可能性の塊。

どの業界にいても、
宇宙業界以外で培った知識や経験技術を活かしていけると、宇宙業界に飛び込んでそう思いました。


宇宙もデザインイラストアート関連も、
0スタートですが、
僕は、

「宇宙×web3の第一人者を目指します」

日々、挑戦と失敗と学びの繰り返しです。

3年後には、ビジネスの基盤を構築し、
10年後には、宇宙とweb3の融合したモノやサービスの土台を完成させます。
10年後には、web10ぐらいにはなってると思うのでアップデートはしていきます。

以上。
「宇宙×web3活動宣言」

2023年3月31日


★自己紹介(あとがき)


頭の中が宇宙

表向きには、
人とそれなりに関わって過ごせて(ると思って)いますが、
たまに?ときどき?よく?「変わってるね」と言われます。
そう、僕は人と関わるのは苦手です。
どちらかというと、職人気質。
私は、今年44歳(2022年)でNFTクリエイターとしてNFT活動を始めました。

引きこもって自分の
したい事に黙々と集中して過ごしたい人です。
なのでモノづくりの向いてる人です。
今日まで生きてきてやっとわかりました。

今、この年になり「変わってるね」の言葉に
困惑もせず自覚できているのは、
想像・空想・妄想が大好きで、
頭の中が宇宙になっているからだと思います。

その想像・空想・妄想は、
想像・空想・妄想だけで終わるのではなく
実現可能な事は、
実現と達成してきました。

特にその一つとして挙げるなら、高校やり直しと卒業です。
高校編入学28歳。卒業30歳。
当時の目的達成は、
僕の大きな分岐点となり、
今の強く硬く大きな自信になっています。


その自信を基礎に、
web3という新しい世界に飛び込み、
なんでも挑戦し失敗し学び、
NFT活動の壮大な目的達成を目指します!


思い描いた記憶は未来にある。

NFTをやり始めたのは、2022年1月1日。
openseaマーケットプレイスに初ミントの日が、
デビューの日と自分でそう決めました。

NFTを始めようと思ったきっかけは、
僕が6歳(小学1年)の時に描いた「宇宙」の絵が導いてくれました。
他の誰でもない過去の6歳の時が、
未来で手招いて待ってくれているのです。
(その絵は、今は公開しておりません)

僕にとっては不思議なパワーがみなぎり
日々にのNFT活動の元気の源になっています。
自己紹介が長くなってしまいました。
プライベートの話の続きは、
また違う記事にも少しずつ書かせていただきます。



長文読んで頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ムーンショットとは 非常に困難だが、達成できれば大きなインパクトをもたらし、イノベーションを生む壮大な計画や挑戦のことです。
🧑🏼‍🚀アイコンのキャラクターは 「MoonshotMan」です。
🧑🏼‍🚀MoonshotManは は、私が6歳の時に描いた宇宙の絵の宇宙飛行士を元に、作成したアート作品です。 当時6歳の自分が見えていた「未来の記憶」へ導かれながら活動を励んでおります。
🌕「MoonshotManClub」は MoonshotManキャラクターの集まりです。
🌕「MoonshotManClub」は 宇宙を目指しています。
🌕「MoonshotManClub」で 宇宙好きな方やこれから宇宙の事に興味がある方が集まったコミュニティを 「RocketDAO」といいます。

🚀「RocketDAO」は 日本の宇宙産業を応援するコミュニティです。
宇宙好きが集まるコミュニティ
「ROCKET DAO🚀」は こちら👇2023年3月18日現在

Twitter


Instagram
https://www.instagram.com/moon_msmc/
lit.link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?