見出し画像

女子大生、離島に移住する

初めまして。硫黄島という離島に移住しました。
硫黄島はニノの映画で有名な「硫黄島からの手紙」じゃなくて、鹿児島県三島村の硫黄島です。

人口130人、鹿児島市内から船で4時間、財政難指数全国最下位。
結構な日本トップレベルの田舎です。

8月に大学を休学して、この島に来ました。
1ヶ月と少し、この島に来てみてすごく感じたこと

自分は傲慢だったなと。
島には長年培われてきた生きる力がありました。私は若いだけで何もできない!ゴミの捨て方も何もかも島の人に聞かないと生活できません。

島に来る前は、この島をもっと盛り上げるぞ!!の意気込みいっぱいでした。島で唯一の大学生として、若者の力で助けてあげたい一心でした。
〇〇してあげたいって、相手より優位に立っていないと抱かない気持ちな気がします。

この島には魅力がたくさんあって、人も空気も文化も無くなってはならないと感じさせてくれます。
この小さな島に移住することは、私の大きな一歩でした。

島から日本の未来を明るくできるような日々の記録を、読んでくださる皆様にお送りできればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?