見出し画像

晴れのち大雪。八ヶ岳山麓で暮らす事は、自然の息吹を楽しむ事です。


昨日は晴れでドライブ日和でした!

昨日はドライブ日和で、愛車をオープンにして春の風を楽しみました♪

八ヶ岳山麓での暮らしは標高も高いので、天候が目まぐるしく変わることもあります。
この雪も下界の茅野に降りれば雨かもしれません。
南麓の1000m以下に行けば曇りかもしれません。
甲府まで行けば晴れかもしれません。
茅野へは20分、南麓へも20分、甲府へは40分。
車で少し走れば、別世界になるのです。

春前は、暖かい日が続いても油断は禁物です。
今日の様な雪は☃️まだ何度か降るでしょう。
スタッドレスタイヤを夏タイヤに履き替えるのは、4月の末迄我慢しましょう。

MORISHの家は篭りたくなる。

MORISHの家造りは、「おウチが一番」と言う気持になる住み心地をデザインしています。
カフェに出掛けて☕️お茶するよりも、お気に入りの窓辺で、ノンビリと時を過ごす。
MORISHの家の心地良さを体験できる貸別荘のMORISH FIELDもコンパクトながらもあちこちに居心地の良い場所を作っています。

十人十色のハウスデザイン

MORISHの仕事は、
八ヶ岳山麓で心地良く週末を過ごしてリフレッシュしたい!
都会生活から抜け出て、大自然の四季を満喫できる八ヶ岳山麓に移住したいと言う人々の夢を叶える仕事です。
僕自身、29歳に山荘を建ててから35年。
その経験や失敗を活かして、心地良く暮らせる家造りを始めました。
グラフィックデザイナーと言う感性を活かして、心地良くてオシャレな田舎暮らしを日々追求しています。
なぜなら、都会暮らしより八ヶ岳ライフの方が優っていないと意味がないでしょう!
お金も掛かるし、今の人生をバージョンアップ、もしくはオプションを付けるわけですからね!

2011年にMORISHを創立し2013年からMORISH COUNTRY HOUSEを70棟以上建ててきました。
そんな十人十色の家造りを一部ご紹介します。

焚火を楽しむ家

今流行りのオートキャンプを楽しんでいたけど、設営た撤収が面倒で、キャンプ場もブームで大混雑。
自分がゆっくり焚火を楽しむ山荘が欲しいと言うことでプランが始まりました。
お風呂が好きだから充実させたいと、岩風呂、露天風呂、サウナも欲しい。
親しい友達も呼びたいのでゲストルームが欲しい。
みんなと楽しめるリビングが欲しい。
そんな色んな夢をデザインしました。

森を囲む様にY字型にデザインした家です。 デッキのプライベート感がバッチリです! 家具のSelectは、L&Bの七種さんです。 家は器で、家具は料理でしょうか! その二つがステキにマリアージュ出来ました!

Posted by 八ヶ岳 MorishCountry on Saturday, December 29, 2018

コンパクトでも定住可能なサンルームのあるMORISH FOREST HOUSE

1階18畳、2階15畳、3階ロフト6畳、サンルーム12畳という間取りの、定住も可能な大きさの家です。
1階のリビングキッチンと12畳のサンルームが繋がっているので、サッシを開ければ30畳の広さになります。
冬の晴れた日はサンルームはポカポカになるので、暖房は必要ありません。
八ヶ岳山麓の家にはサンルームは欠かせないかもしれません。

最初から定住のハウスデザイン

当初からこの地に移住したいと言う方のハウスデザイン。
間取りは収納を多めにした位ですが、家を十時型にして中心に吹抜けを作りました。
2階は開封できる様にして、古い洋館の様な楽しさをデザインしました。

十字型の東西南北に部屋がある、四方を見渡すことが出来る家です。 別荘地の敷地は300坪単位なので、隣家と離れていて、窓から見えるのは森の緑で綺麗です。 その景色の良い立地を活かしてデザインしました。 北を除いた東南西の部屋は三方に窓があるの...

Posted by 八ヶ岳 MorishCountry on Sunday, December 16, 2018

ほぼ丸い16面体の居心地の良い家

僕が以前から建てたいと思っていた家が、楕円形や丸い家なんです。
角のない室内は空調も良いし音響も良いのです。
薪ストーブ一つで家中がポカポカになる家をデザインしていて考えたのがこの家なんです。
2階は360度に窓があるので、東西南北の景色も楽しめます。
南側には吹抜けを作り、冬の陽射しが朝から日没まで室内を暖めてくれて、日中は暖房が必要ないくらいポカポカです。外がマイナス7℃の日中に室内は26℃もあったりします。暖房は無しの状態です。
八ヶ岳山麓の家造りは、兎に角暖かい事!
高気密高断熱は当たり前で、更に陽当たり、通気の良さなどの工夫が大事です。

今年、東側にガレージとサンルームの増築をして、より快適になりました。

景色の良い土地を満喫するためにデザインした16面体の家です。 360度の眺望が楽しめ、冬の朝・・昼夕方の陽射しを最大限に家の中に取り込むことが出来るので、晴れた冬には日没まで暖房は必要ありません。 1階は31帖のリビングルームで広々しています。 暖房効率も円形なのでとても良いです。 それに音響効果も抜群なんです。 耐震強度も優れています。 借景の良い土地にはオススメですよ!

Posted by 八ヶ岳 MorishCountry on Sunday, April 26, 2020

男ひとりの森の隠れ家

僕と同じく車が大好きな方の定住の住まい。
この方は今までに数軒の家を建て、高層マンションにも暮らし、沖縄のヴィラでも暮らし、軽井沢の豪邸にも暮らしていた、人生を楽しむマイスターと言える方です。
依頼は一言!
「MORISHの家造りgs気に入ったのだから任せる!」と男気なオーダー。
車好きと言う趣味も一緒なので、僕が理想とする家をデザインしました。



遂に完成しました。 本日、完成引き渡しでした。 夕方、訪ねてみたら、オーナーさんは引っ越しでクタクタだけど、とても喜んでくれました。 コレからも、八ヶ岳山麓に心地良く住みたいという方の願いを叶える家造りをしていきます。

Posted by 八ヶ岳 MorishCountry on Saturday, December 19, 2020

MORISH COUNTRY HOUSEの幕の内

MORISHの家で、現時点の最新の家です。
オーナーさんは、お風呂時間が大好きと言う事でオーダー通りに仕上げました。
3畳のサウナを中心に、湯船と水風呂湯船、それにサウナ用の北側専用デッキ。
サンルーム、オープンテラス、ワークルーム、カーポート、ロフト。
南斜面を活かして、
メインフロアの2階はスキップフロアにしました。
心地良さが満載の「いつまでもここにいたくなる家」になりました!

貴方も八ヶ岳山麓に、居心地良くてオシャレなMORISH COUNTRY HOUSEを建ててみませんか?

まずは移住相談¥5500から!
時節柄リモートでも受付中です。
morishcountry@gmail.com
トモエダコウジロウ

この記事が参加している募集

休日のすごし方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?