見出し画像

チャレンジ休暇 -4月 いきなりの計画変更!?-

チャレンジ休暇1ヶ月目。
前回のエントリーでは、チャレンジ休暇についてのこと、1年間休職の道を選んだ目的、経緯等について書きました。今回は、はじまって最初の1ヶ月目に取り組んだことについて書きたいと思います。

◎バックナンバー◎
チャレンジ休暇 -一年間のヒモ生活!?-

いきなりの計画変更!?

「よし、計画を遂行していくぞ!」と意気込んでチャレンジ休暇にはいったものの、新型コロナウィルスの影響で大きく肩透かしをくらう形となりました。

当初の計画では、他のお寺の人に会いにいったり、プログラミング教室を拡張/拡充していったりと、人が集まるような内容ばかり。この状況を無視して動くわけにはいきません。さらに、こどもたちの学校もはじまらず、予定していた時間もなかなか確保できず、結果いきなりの計画変更を強いられることとなりました。

とはいえ、どちらにしても妻が職場復帰し、わたしが家に居るという、これまでとは逆転した生活になるのは同じこと。まずは生活のリズムが確立させることが最優先。ということで、家のことこどもたちのことにどれくらいの時間と労力がかかるのかを見定めるところからはじめることにしました。

やってみて気づくことは非常に多い

仕事に行かずに家に居るということは、必然的に家事をメインでやっていくということになります。これまでも幾分かはやってはきたつもりでした。(仕事に追われることが多く、十分とはいえないまでもできる範囲で...)掃除に洗濯、食事の洗い物、ごみ捨て等。料理は完全に妻任せでしたが、これを機に少しはじめてみようと思っていました。
休暇にはいり、家にいる時間も長くなり、家事はメインをはってやっていかねばと思ってやるようになってから、見えてきたものがたくさんありました。
ここでは詳しくは触れませんが、大変さがわかったとかそういう類のものではなく、一言でいうと「何のために、それを、そこまでやるのか」ということ。やっていく中で「なるほど、そういうことか」と思うことが多々有り、仕事では目的が大切とか言っていたのが少し恥ずかしくなりました。

これは正直、家事がどうこうという話ではなく、仕事も含めてどんなことでも同じ。他人がいろいろと言ってくれることに耳を傾けることは非常に大切だとは思いますが、わたしの性格上、最終的にはやっぱり自分でやってみないといけないようです。(失敗も成功も体験しないと身にならないタイプ。まわりの皆さんにとっては、多少面倒かもしれません。スミマセン…)

料理に関してもクックパッドに頼りながらも、作ったものがおいしいといってもらえるとこういう気持ちになるんだなということも体感することができました。(材料の量をみて、わーこんなに味噌いれるんだ、とかわーこんな量の薄力粉本当に合っているんだろうかとか、不安になりながらもベースの知識を増やしていける過程もなかなかおもしろい)妻やお互いの実家にも助けられつつではありますが、生活のリズムはつかめてきました。

自ら動きオンラインの良きを知る

新型コロナウィルスの状況を考えると、最悪今年はいうほどオフラインで動けない可能性がある。そう思って、まずはいろいろなことをオンラインでやってみて、その結果を元にノウハウをためていくことにしました。4月はオンラインで下記のようなことをやってみました。(結果はFacebookに書いていっていますので合わせて参照してください)

PCN武生のオンラインプログラミング教室&オンラインイベント
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/929773727441009
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/939990569752658
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/940694919682223
・オンライン呑み
・テレファン(オンラインでのクイズ大会)
  https://www.facebook.com/shuma.morita/posts/4460967180595712

職業柄わたしはオンライン慣れしていますが、そうでない人の方がおそらく多いのではないでしょうか。そういったオンライン慣れしていない人たちへの入り口をどう準備できるかがやはりポイントになってきそうです。
例えば、時間を持て余しているこどもたちにオンラインで参加してもらいたいと思っても、平日親御さんは仕事で、祖父母がこどもたちの面倒をみている世帯も多いです。そうなってくると、我々世代よりも益々オンラインで接続するにも、機器や手順でつまずいてしまうことも多そうです。
今は、メインでZoomを使ってやっているので、例えばZoomしか使えないようにしたAndroid端末を幾分か用意して、希望者に貸し出すというのもいいかなとかアイデアは巡らせていますが、この辺りは引き続き検討中です。

なお、5月も上記は引き続きやっていこうと思っていますが、新たに試していってみたいと思っているのは次の通りです。

・オンライン法要トライアル
 →とあるお寺さんから相談をいただいている
  →実際にやっていきながらパッケージングを考えるのもよいかも
・勝手にオンライン授業
 →福井県はYoutubeでふくいわくわく授業というのが公開中
  → 今年3年生のこどもに見させてみましたが、一方通行では勉強になっていないことがよく分かったので、教師ではないですが同じ学年のこどもたち数人で試してみようかなと

5月は...

オンライン系は前述の通り、引き続き動きながらノウハウ集めをしていきたいと思っています。これと合わせて、教材づくり、アプリ開発の再勉強も改めてやっていきたいなと考えています。他のPCNの教室といっしょにオンラインイベントも企画していきたいし、やりたいことが盛りだくさんです。

チャレンジ休暇で良かったなと思うこと

何気に、こどもたちとこれだけ長い時間を過ごせていることが一番良かったなと感じているところです。今の仕事をしている以上、そこはもう仕方がないものなんだろうなと諦めていたところもあったので。

今思うのは、仕事も区切り区切りで少し長めのリフレッシュできる休暇がとれるといいんだろうなということ。ただ、仕事はやはり甘くない。組織を成り立たせていくのは更に甘くない。そう考えると、組織にいる皆が本気をださなくてこれは実現なんてできない。常に全力だとさすがにしんどいと思うけど...そうできないところは仕組みにする必要がでてきて、仕組み作りのための労力が積み重なってくるんだろうなと思う。

なんてこともたまに考えながら、引き続きチャレンジを継続していきたいと思います。

(つづく)

4月にやったこと

・オンラインイベント各種 【5件】
・プログラミング教室用教材製作 【1件】
  フットスイッチを作ってあそぼう
・個人事業主の開業届け提出
  屋号は CFOURL(シーフォル)という名称にしました
  由来はまたどこかで書きます
・とあるお寺さんのSNSまわり整備のお手伝い
・新郷小学校を考える会への参入
・毎日の体重の記録を開始

ここから先は

0字

¥ 100

サポートを歓迎します!皆さんのサポートを社会やこどもたちに還元していきたいと思います。