見出し画像

できることが増えて、できないことも増えた

社会人5年目を振り返ってみると、できることが増えた。


問題解決がちょっとできるようになった。

社内で開発しているwebアプリケーションのバグが多発しているので、なんとかしろ、との命が下った。

とてもシンプル。

正直こういった具体が何も決まっていない事柄に対して取り組むのが初だったので、最初は困惑した。

しかし、一から問題解決のプロセスを書籍から学び、実践することで、少し自信がついた。

成果も出た。

バグが減った。

先人の知恵ってすごいと思うので、『問題解決』はおすすめだ。


新組織の立ち上げも経験した。

リーダーと僕の2人チーム。

品質向上をミッションに、結成された。

一員であったものの、方針を理解するよう努め、軌道に乗せられるよう自分の持っているエネルギーを最大限使ったと思っている。

でも、もっとできたとも思う。

こういう大事な局面でもっと踏ん張る力が自分にはまだ足りないので、そこは課題。

リーダーのおかげが存分にあるが、新しく立ち上がったチームとしては、軌道に乗せることができた。


できるようになったことは他にもあるが、それと同時にできないことも増えた。増えたというより、気付いた。


新人の教育には苦労している。

教えることが苦ではない、と思っていた。

けれども、成長という結果にフォーカスした時、教えるという行為の目標を達成できていないと感じた。

「苦ではない」は、そうなんだろうが、きっと本気で教えることができていない、どこか少し甘えてしまっている部分がある、だから、苦ではない。

そのように最近は考え始めた。

ベンチャー企業で、そもそも新人教育なんて、ほとんど行っていない。

入社してくる人はほとんどが即戦力扱いだ。

当然社内にアセットは存在しない。

探りながら今もやっている。

幸い、少しハードルの高い課題や仕事を渡しても必死に食らいついてくれるので、なんとかなっていることがある。

学びを最大化するために、僕自身もっとトライアンドエラーをしていかなければいけない。

チームリーダー的なポジションを最近は担っているが、これもこれでとても難しい。

方針を決めるために情報を集めたり、周囲との擦り合わせだったり、自分の考えを整理したり、メンバーがモチベーション高く働くにはどうしたら良いか考えたり。

特に方針策定の時期なので、非常に難しい。

その中でとても頼りにマネージャーがいるのは、心強い。

自分が答えを出せない部分に答えを持っていたり、考える余裕がない事柄に対しても、一定意見を持っていてくれるので、自分がダメだったらたくさん謝った上で頼ることができる。


そして最近ほとんどコードを書いていない!!

これは全くもって喜ばしいことではない。

GitHub Copilotとたくさん戯れて、コードを書いてもらおうと思っているので、この苦しい時期を早く乗り越えるためには何をすればいいか、一つずつ整理していこうと思う。


そして、きっとこれからもそうなんだろう、と悟った。できることが増えて、できないことも増える。でも、歩みは遅くても、一歩ずつ前に進んでいこうと思った、5年目の終わり(か、6年目の始まり)。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートありがとうございます!頂いたサポートは自己啓発のための書籍代に使わせていただきます!!