マガジンのカバー画像

社会・環境・エネルギー

11
環境問題を社会の問題、エネルギーの問題として考えます。
運営しているクリエイター

#原発

EVの様々なコストを考える

EVの様々なコストを考える

著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ

その日は確実にやってくる2021年12月、トヨタが2030年までに30車種のEV(Electric Vehicle)を展開する方針を発表した。この背景として脱炭素化の流れがあり、バッテリー原料の調達に目処がたったことが戦略の裏付けになっている。

そしてあなたがEV好きかEV嫌いかまったく関係なく、化石燃料への依存度が下がり続けるのはまちがいない。こうなったとき内燃

もっとみる
SDGsは原発の夢を見るか?

SDGsは原発の夢を見るか?

著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ

生活と環境と次世代のための踏み絵手垢にまみれ汚されたSDGsの主張と本来のSDGsの区別をつけるための踏み絵だ。

原子力発電を利用しないかぎり脱炭素化は不可能だ。脱炭素なら火力発電は撤廃せざるを得ず、再エネだけではとうてい電力をまかないきれないのだからしかたない。いかに原発再稼働から逃げ回っても、今冬の電力事情と電力価格を日本だけでなく世界各国まで見回してみれば実

もっとみる
欲望と希望を堂々と語れる環境の時代へ(一問一答)

欲望と希望を堂々と語れる環境の時代へ(一問一答)

インタビュー・撮影・まとめ:ケイヒロ
マネージメント:ハラオカヒサ

はっきり言えば喜びがない。
環境活動家って、いつも人々に不安を煽っていませんか。みんなさまざまな欲望を持っていて、その欲望から希望が生まれるというのに我慢しろ、捨て去れとしか言わないじゃないですか。いつもヒステリックな口調で「ほしがりません。この先ずっと」。
幸せや豊かさやをまったく感じられないのですけど。

環境運動界隈ではそ

もっとみる