見出し画像

新しい巣を見つけた+暮らしの指針

これの続き

何と、本当に一人暮らしすることにしました!

当初狙っていた物件は時給1000円5時間勤務の身には高かったので風呂トイレ別とエレベーターを諦めて安い物件を探しました。
幸い少ない予算の中でも南向きでセキュリティ硬めの物件を見つけたのでそこに決めました。

本当は、その中でも角部屋のまばゆいくらい採光性が良い部屋が良かったのですが、残念ながらそちらは一歩遅かったようで第二希望の部屋になりました。
でも諦めきれないので、もし角部屋が空いたら同じ物件内で引っ越したいです。

ちなみに、業者さんお願いするレベルの引っ越しはしないです。今の家から近いし週末は帰って来ます。実質2拠点暮らしみたいなかんじになります。なので、荷物は自力+父の車でちまちま運ぶ程度です。家具とかはジモティーで探しています。新しく買うぶんはカインズとニトリを主に使うつもり。レースカーテンだけはちょっと高めのを買いました。

やっと「いつかこうやって暮らそう」と空想する以外に役に立たなかった発達障害サバイバルガイドが少し役に立ちます。今まで生活環境を整えたくても汚部屋過ぎてどうにもならなかったので、やっとゼロから生きやすい環境を作れます。
それでも男女差などの理由から半分くらいしか役に立たないんですが。

とりあえず発達障害サバイバルガイドやその他ADHD持ちうつ持ち向けのライフハックを参考にした今後の暮らしの指針
①絶対に洗濯乾燥機を手に入れる(干すのしんどくても生きられる)
②南向きの窓際にベッドを設置して太陽光で起きる
③収納は見えるように(見えないと物を認識出来ないから一切隠さない)
④服は畳まない(全部引っ掛けたまま生きる)
⑤電気ポットをフル活用して温かく過ごす(温かいもの食べのみさせないと荒むので。幸いわく子を所有しているので持ち出します)

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?