飲み会すらしたことがない大学3年生

久しぶりですオコエです。

就活は…まあ進捗はこれと言ってないですけど。日々懸命に生きようとしています。

今日は悲しい、鬱な日です。思ったことを書き殴らせてください。文章めちゃくちゃでも伝わることを信じて…

まずはバックグラウンドから。
わたしは現在大学3年生です。そう、あの入学式なかった世代です。ずーっとオンラインの世代です。1年の前期は実家で外出自粛しながら生活をしていましたが、後期からは一人暮らしを始めることにしました。

自粛ムードでしたが、幸いにも一部のサークルは後期からも新歓を執り行っており、10個近く参加させていただきました。

しかし、現実は厳しい。 

  • すでに成熟した1年生コミュニティ そこでハブられる

  • 先輩に「もう1年生はいらないかな」と言われる

  • マネージャー希望の女子だけを狙った焼肉会

  • やったことない競技サークルでは下手すぎて舌打ちされる

  • 入部届の受理がめんどくさいからほかの人に頼んでとたらいまわしにされる

  • 興味あるのにメンバーが1人しかいない

今思えばここで何かしらに無理やりでも入っていれば…と後悔します。

2年生になったタイミングでもう一回トライしましたが、1年生が多すぎておっさん扱いで撃沈。2年生は僕のみ。何なら1年生の頃からサークル入ってた同い年に新入生扱いされるのがきつくてたまらなかった。

そして現在は授業で被る子と「よっ」ってするだけの友人だけが多いぼっちです。飲み会も大学で一回も行ったことがありません。

少し前までは環境のせいにしていました。似たような境遇は周りにもいたので安心していました。

ふたを開ければみんな3年生になるころには何かしらのサークルに入っています。

こんな気持ちは周りも持っていたが、結局みんな何かのコミュ二ティには属している。自分はただ集団から逃げたんだ。コロナがなくてもサークルには入ってなかったんじゃないか。社会からハブられたというよりも自分から出ていったのではないか…自己嫌悪の無限ループです。多分事実です。

一番つらいのは、高校までで友達が多かったこと。交友関係の広さ・フランクさが自分の良さだと思って生きてきたことです。

長々となりました。ではなぜ今日悲しくなったのか。それはインスタグラムで同級生の飲み会のストーリーを見たからです。

「なんだ、そんなことか」

と思う人も多いですよね。それが傷つくんです。ギャップで。それが高校時代に思い描いていた僕の理想の楽しい大学生活だったから。

じゃあ今からでも何か始めろと言う方。その通りです。ただサークルはもうキツイです。特にめぼしいサークルもなく、そもそももう傷つけられたくありません。

自分でコミュニティを立ち上げたり、学生団体に参加したり、社会人スポーツに参加したりなどしています。

でもやっぱり「途中から」という要素がどこでも足を引っ張っています。コミュニティは僕以外の集まりの悪さから解散を余儀なくされました。

もうどうでもいいや自分の個人情報バラまいてる?けど。

飲み会がしたい!!(酒は苦手だだけど!)

大学生楽しかったと言いたい!!

誰か自分、社会、環境の愚痴を言い合おうぜ!!!


裏垢だけど。リプでもDMでも何でもいいよ。似た境遇でもそうじゃなくても悩み相談でもいいよ。zoomかリアルかは知らんけど。

人間一人じゃ生きてけないっしょ。



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?