見出し画像

#101 ちゅーるちゅーるちゅーるちゅ

 Seasonal greetings to all!

 昨日は残り物を消化しつつ薪を燃やすだけの動画を観ていました、私です。暖炉はいいね。私はどちらかというと火鉢派なんですけれど、ぱちぱちめらめらと燃えている所を眺めているとすごく落ち着きます。何か焼きたいねぇ、餅とか(暖炉には向かないけど)。焼海苔で巻いて醤油つけて。
 そんでもってぼんやりしていたらいつの間にか一酸化炭素中毒…というのは子供のころのお話。暖房が欠かせなくなりましたがくれぐれも気を付けましょう。舐めたらいけませんよ、あの時はマジで若干死を覚悟したもの。

 んで、本日。前回の記事で予定が「ぜーんぜん決まっていない」と書きましたが、界隈は大体そんな感じだというのに何もしないで明日を迎える、というのもちょっぴり寂しい気がしたので。
 やりました。ささやかながらパーリィを。「予定(ここ)空いてますよ」っていう方います? と尋ねてみたら、ぼっちイェーイ!!な人、それなりにいましたわ。参加してくださった方々、誠にありがとうございました。

 皆で集まればなんとやら、しかし如何せんその場の思いつきで決めたので、準備なんざこれっぽーっちもしていないのでございます。平日決行ですし時間もそれほどありません。
 結果、「ピザを2枚焼くだけのパーティ」開催の運びとなり。それ以外は何にも作らない。何か食べたいものがあれば各自で調達しろ、というスタンス。当然ながらケーキを拵えるなんてこともしていません。

 「いいじゃん、切り分けて食べるんだしどっちも似たようなもんじゃろ」という無理やりなポジティブシンキング(海外だとピザを何枚も重ねてピザケーキなるものを作るところもあるそうですが)のもと、スーパーでざっと材料を買いそろえて作ることにしました。

****


 で。

 できました。定番のアンチョビベーコンピザとマッシュルームソーセージピザ。ピザを焼いたのは久しぶりです。

画像1

画像2

    ...何が乗っかってんのか分からない感じになっちゃったけど、チーズをたっぷり使った甲斐がありましたね。やっぱりモッツァレラチーズは最高だな!

 実を言うと料理用のチーズ自体、使うのが久しぶりなんですよね(スライスチーズは使っていたけれど)。どういうことかって、去年と今年で「チーズを使った料理を食べた翌日に虫垂炎で苦しむ」という良くないジンクスが生まれちゃっていたからです。いやまさかチーズの所為ではないとは思うんだけれど。使ったの、開封したばかりのチーズだったし。「身体に合わないのかな…」とかちょっと不安になって、何となく避けていたのです。
 しかし元凶である虫垂がきれいさっぱり取れた今となっては、気にする必要は全くないわけで(?)。しかも今回はピザですから、そこに合わせる飲み物としてビール(というか発泡酒)を選択。アルコール消毒もバッチリ(??)。だから明日どうなってるかは……知らん。

 タバスコをかけて食す。美味い。とろーりチーズとタバスコがピザの美味しさを引き立ててる。ごめんなさい、酒が入っているので語彙力がいつもに増して低下しています。

 そういや調達しなかったけれど、ロティサリーチキン。あれ、ちょっと気になっているんですよね。こないだ機会があってコストコ会員の友人に同伴させていただいたのですが、丸々1匹が焼かれて出されているその様はなかなかにインパクトのあるものでした。
 こういうのがワンプレート、テーブルの上に置かれていると「それっぽく」なるんでしょうねぇ。どんな感じなんだろう。グレービーソースとかに付けて食べるのが主流なのかな? 今後仕入れるチャンスがあったら、是非ともロティサリーに齧り付いてみたいです。

 コストコのデリカテッセンはパーティをやろうとする時には有難いですね。個人的には「さっすがアメリカ企業…」という具合で、イマイチ自分の買い物スタイルには合わないかなぁと感じたけどね。会員になったとしてもうまいこと活用できなさそう、という意味で。年会費制だし。
 でも広々としているし、普通のスーパーには置いていない商品がずらりと並んでいるし、フードコートもあるしで一種のテーマパークとして(誘われる分に)は楽しい所だとは思います。

****


 とまぁ、今年の聖夜はよく分からないテンションでから騒ぎしていましたが、楽しかったのでオールオッケーなのです。ここ最近で一番に充実の時を過ごせたなと。ピザはそこそこイイ感じに焼けたし。後片付けも充実したけど、比率的にはどうってことありません。

 もう1週間寝るとお正月。今宵ケーキにありつけずとも、その先には餅(ライスケーキ)が待っているのだ、と侘しさがどうも完全には抜けきれないまま、夜が更けていくのでございました。そんなに食べたければ、スーパー行ったんだからケーキも一緒に買ってくりゃあいいのにね。

 良き夜を。