MPR@チームでお仕事

志のある企業や個人を「PR」をベースにお手伝い。MPRの理念に惹かれた人たちが、自分の…

MPR@チームでお仕事

志のある企業や個人を「PR」をベースにお手伝い。MPRの理念に惹かれた人たちが、自分の強みを持ち寄り様々な形でチームにジョイン。『働き方のサードプレイス』として、それぞれが程よい距離感の中で生み出すストーリーを綴っています。

最近の記事

MPR立ち上げストーリー vol.2 苦労と悩み、そして今後への思い

こんにちは!もう6月も終盤、梅雨明けももうすぐでしょうか…? 前回の投稿からかなり時間が空いてしまいました…。 MPRのリーダーであるERIさんへのインタビュー、vol.2 今回はMPRを始めて苦労したこと、悩んだことと共に、こんな風になっていきたい、という夢・目標、今後への思い、をお届けします。 以下 E…ERI M…MIKU マニュアルにできないこと=自分の強み M:MPRを始めて苦労したこと、悩んだことはどんなことでしたか? E:それぞれ住んでる場所も環境も違

    • MPR立ち上げストーリー vol.1 MPRを始めようとしたきっかけ

      こんにちは!MPRのMIKUです。 私がMPRにジョインして数か月。今回はMPRのリーダーERIさんにお時間を頂き、今までの経歴からMPRを立ちあげようと思ったきっかけ等々をたっぷりお話頂きました。 実は私、こんなにゆっくりERIさんと話したのも、色々な「思い」を直接聞いたのも初めて…!ありがとうございました♡ 今日から数回に分けて、「MPRの立ち上げストーリー」として、ご紹介していきたいと思います。 ERIさんの今までの経歴は、ぜひこちらのリンクからご覧ください。 以

      • エイプリルフールから感じたこと・思ったことを、PR初心者の私が書いてみる

        こんにちは!MPRのMIKUです。 昨日は4月1日。エイプリルフールでしたね。 …って、もう2日も終わってしまう!! そもそもエイプリルフール(April Fools' Day)とは? 毎年4月1日には嘘をついてもいい、という風習のこと。日本語では直訳で「四月馬鹿」と呼ばれる。 エイプリルフールには、世界各国で新聞が嘘のニュースを掲載したり、楽しめるようなジョークニュースをテレビで報道したり…ということが行われています。 ちなみに日本にエイプリルフールが来たのは大正時代

        • 2021年、最強の開運日に思うこと

          こんにちは!MPRのMIKUです。 本日、3月31日は特別な日。 1つのことが万倍にもなり、何事にも新しいことを始めるのに良い日と言われる一粒万倍日 天がすべての罪を許し、あらゆる障害が取り除かれるとされる天赦日 金運アップや旅立ちに良いとされる寅の日 この3つの開運日が同時にやってくる「2021年最強の日」なのだそうです。 新年度を前に、新たなスタートをきるにはまさにピッタリの日。 新しいお財布を使い始める人、宝くじを買う人、そして事業申請や法人登記をする人などもとても

        MPR立ち上げストーリー vol.2 苦労と悩み、そして今後への思い

          新年度を目前に、モチベーションが上がってきている話

          こんにちは!MPRのMIKUです。 私が住んでいるところはだいぶ暖かくなり、お気に入りのカットソー1枚で出かけられてしまう!なんていい季節なのでしょう…^^ 部屋の中にいるのがもったいないくらいの良い気候なので、桜探しの旅にでてみたら近くの公園の桜はすっかり満開。 春休みだからか、平日でもピクニックをしている人が多く、お散歩をしている方もたくさん。 皆さん思い思いに春の訪れを楽しまれていました。 ふと思い出す、新年度のスタートもうすぐ4月、新年度がスタートしますね。

          新年度を目前に、モチベーションが上がってきている話

          『ママエゴグラム』が面白い!改めて自分を分析してみた件

          こんにちは!MPRのMIKUです。 先日、MPRのみんなで『ママエゴグラム』を体験してみました。 そもそも「エゴグラム」って何? エゴグラム とは、エリック・バーン の交流分析における自我状態をもとに、弟子であるジョン・M・デュセイ が考案した性格診断法で、人の心を5つに分類し、その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフにしたもののことである。        ウィキペディアより …って結局「?」って感じですが。 エゴグラム=簡単に言えば自己分析ツールなよう

          『ママエゴグラム』が面白い!改めて自分を分析してみた件

          基本はLINEとZOOM!遠隔で一緒に「仕事」をする、ということ

          こんにちは。MPRのMIKUです。 昨日は久しぶりに、4人そろっての定例ミーティングでした。 (いや、そんな久しぶりじゃないか…?) 昨日でZOOMミーティングは何回目?「はじめまして」の顔合わせからそんなに時間がたってはいないとは思うのだけど、最初よりもみんな肩の力が抜けているというか、どんどん打ち解けてきてリラックスして話ができてきているなと感じます。(最初ガチガチに固まっていたのは私だけかも。) 「noteはじめます」の記事でも少し触れましたが 私たち4人はみんな住

          基本はLINEとZOOM!遠隔で一緒に「仕事」をする、ということ

          『私』 がわかる ハッシュタグ

          こんにちは。MPRのmikuです。 いきなりですが「自己紹介をしてください」と言われた時 どんな自己紹介をしますか? 「〇〇出身で、歳は何歳で、趣味特技は〇〇で…」 という自己紹介が多いのではないでしょうか? もちろん相手のことはわかると思うのですが もっと「その人」を知るために…! それぞれ #ハッシュタグ30個 で『自分自身』を表現してみました! 【ERI】#麺 #旅行 #お酒 #チョコミント #チーズ  #肉 #ワイン #占い #四柱推命 #西洋占星術 #吉方位 #

          『私』 がわかる ハッシュタグ

          【自己紹介】note はじめます!

          はじめまして! MPRのnote担当になりましたmikuと申します。 今日からnoteをスタートします! 住むところも職種も性格もバラバラな、アラサー女子4人。 定期的にZOOMで集まっては 「こんなのはどう?」 「これやったら楽しそうじゃない?」 「こんな風になりたいねー!」と とにかくみんなであーでもない、こーでもないとワイワイ言いながら 気づいたらあっという間に時間がたっている…ということが多々ある、 よくいる井戸端会議のオバさんみたいな4人組です。 (オバさんはちょ

          【自己紹介】note はじめます!