見出し画像

ナイトルースト対策

初投稿するにも何かネタがないと、面白くないので最近あった出来事を話します。
今年新築で一軒家買いまして充実した日々を送っていたのですが、駐車場スペースに何かの糞が落ちていました。

最初は「何かの動物やろー」と気にもしていなかったのですが・・・。

毎日毎日

ちょっとずつ

増えとる😅


気になり始め、ネットで検索、、、
糞の特徴からある動物が特定されました。

それは

コウモリ🦇🦇

まじかよ。。。🤤


ネズミかイタチとかそっち系だと思い込んでいたので少しショック。


コウモリは夜行性で民家の軒下や屋根裏、雨戸に住み着くみたいで、1cmの隙間があれば入り込むみたいです。

おい、まだ新築やぞ😭


しかもコウモリの糞には危険なウイルスも含まれてるとの事で子供もいるので対策する事にしました。

その住処を発見するには糞が落ちている真上を確認すると良いみたいだか、入り込めるような雨戸もなく、隙間も確認できない。

うーん🧐


さらに調べてみると、コウモリは住み着く以外にもナイトルーストという休憩場所にすることもあるそう。
しかもコウモリさんは益獣として扱われ、処分、捕獲したら法律違反になるという強者。
なので追い出す事しかできません。

とはいえ、この眼か目でコウモリを確認しないと対策もできないのでコウモリが活動する18時以降に糞が多い所の真上を毎日確認していると、


やはり休憩していました。(笑)

外壁にペタッと。


さっそくナイトルースト対策をググりまくった結果コウモリ忌避スプレーが効くとの事。

さっそくホームセンターで試しに一本購入。

普段ホームセンターで害虫、害獣対策コーナーなんて滅多にいかないので知りませんでしたが、大量陳列されてました(笑)

悩まされている方が多いんだなぁーと。
ちなみにホームセンターで1本1000円近くします😅
今のところAmazonの方がお買い得と思います。(たまに欠品しています。笑)

その晩休憩しているコウモリに直接噴射❗️

慌ててバサバサと暗闇に消えていきましたが、一時的なものでまた休憩しにくるみたいです。
案の定朝起きて見るとまた糞がありました。

それから姿は見ないものの18時くらいになれば壁に忌避スプレーを噴射し近づけないようにしましたがまた朝には糞が。
アルコールしながらの掃除が大変。

この忌避スプレー容量が少なく連続噴射で

45秒(笑)

毎日噴射しているとすぐに切れますのでコスパは非常に悪いです。

さらに調べてみたらテグスが有効との事。
コウモリは目があまり見えなく、超音波で判断しているみたいなのでテグスのようなものがあれば障害物があると判断し寄ってこなくなるみたいです。

しかしコウモリちゃんが休憩している場所には手が届きませんのでネットを張る事に。

防鳥ネットとフックを購入。


フックは接着部分を火で炙って貼るタイプ。
外壁にも、サッシにも粘着してくれました。
ネットは必要な長さにカット。

画像1

画像2

ネットが落ちないように結束バンドで縛り完成。

画像3

とりあえず感凄いですがこれで様子を見ることに。日課のスプレーを噴射し万全の状態で朝を迎えることに。


次の日の朝期待と不安で駐車場を見てみると


糞が落ちていない。



次の日も


落ちていない。


とりあえず追い出しに成功しました。
これでダメなら業者に相談しようと思っていたのでお金使わなくて済みそうです。☺️


今の所は糞害はありませんがまだ油断は出来ないですね。
住み着かれる前に対策をしないと住み着かれてからでは素人では手に負えないみたいです。

初投稿には少しマニアックな投稿でしたが困ってる方に少しでも役に立てばと思います。

ではまたー🤙


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?