M-1 準々決勝 東京2日目 配信を見た感想

M-1 準々決勝 東京2日目 配信を見ました。
気になった組や漫才について思ったことを書こうかなと思います。
ここ数年、予選開催中1回は生で見に行っていて、
準決勝ライビュ前に「M-1楽しむぞ」と気持ちを作っておきたくて見ました。
(まだなんの情報もないけどライビュあるといいね)
あと、準々決勝で勝負ネタをかける人が多いだろうことを仮定して、この日が上がった時に見ておきたい組多かったので。

個人的に好きだなと思ったのは、
ケビンス、令和ロマン、軟水、
ジャンク、コマンダンテ、ダイタク、ストレッチーズ
ツートライブ、赤もみじ(1番わろた)、真空ジェシカ、でした。
ピンポイントで好きな箇所のある組を挙げたら、ほぼ全組になってしまうので割愛。

3回戦動画を見て1番衝撃だったヨネダ2000を楽しみにしていたのですが、音カットされてしまっていて残念でした、でも準決勝上がったので楽しみが先にできてよかったです。後半のある部分が最高すぎたので、音ありで見たいです。これは昨日知ったことなんですが、ペット?のネタがあるらしく、それも見たいです。
女性コンビで、こういうタイプのネタを見ると、やはりAマッソを思い浮かべてしまいます。加納さんはこういうネタをおもしろいと思うのか?気になります。
そういう人じゃないんだろうけど、artistspokenとかでやってほしいなと思う。
この2人でなくても面白いなと思うネタだし、この2人だからもっと面白く見えると言えば聞こえはいいですが、この2人と全く同じ雰囲気を出せる男性がいるかと問われれば閉口してしまいます。とにかく面白いと思えたので、それでいいでしょう。2組ともW決勝行ってると踏んでいるので、年末に向けて楽しみがもっと増えました。ありがとうヨネダ2000。優勝してくれAマッソ。

審査基準はとにかくおもしろい漫才となっていて、
ウケでなく構成や、、、、と昨年、一昨年くらいから付け加えて説明されており、
結果を見ると「審査基準ちゃんと説明してるから文句は言わせませんよ」感が否めないここ2年ほどな印象。
これは完全に持論なのですが、準々決勝からは
漫才コント、しゃべくり漫才、システムなど、各組のスタイルも加味されているように思います。
システムに関して何をシステムというかの定義が難しいですが、
しゃべくり、コント、がオーソドックス寄りかどうかで見た方がいいのかなと。
バカウケしていても、漫才コント9組を選ぶわけにもいかないと思いますし、
ランジャタイみたいなのを9組テレビでというわけにもいきません。

ストレッチーズに関しては、あぁいいな、好きだなって感じたのですが、熱量が審査員に伝わっていない気がしなくもないですし、ネタの分厚さを鑑みたら他にも凝った作りのコンビがいることも確かな気がします。
(最近よく思うことがあって、怒ったりだとか、大きい声でツッコんだりするコンビは、何でそんな大きい声出してるの?と思われたら終わりだなぁとか、「怒り」ってそもそも面白いから、怒りに正当性がないと反則だったりするのかな?とか思います。)

パンプキンポテトフライも、とっても笑ったし、また見たいと思った反面、落ちていても仕方ないことではあるなと。
結果が先に出てしまっているので何とでも言えるんですけどね。
ウケただけに悲しいよなと。

令和ロマン、真空ジェシカ、ママタルトがとても好きなのですが、
3組が同時に準決勝に上がる絵は見えない気がします。
漫才コント中心に展開していくコンビで且つ、今ライブシーンで人気のコンビは、より一層狭い門で戦っているなぁという印象です。

ここまで書いて疲れたのでやめにします。
赤もみじは決勝行くもんだと思ってたので意外でした。
ホテイソンルートかもしれませんね。

あと、さや香は何気好きなんだけど、あまり評判見ないですね。

にゃーん