チィ

2023年第1子出産/アラサー/ワーキングマザー/ミニマリスト/都内在住/帰国子女

チィ

2023年第1子出産/アラサー/ワーキングマザー/ミニマリスト/都内在住/帰国子女

最近の記事

子連れで女友達と台湾旅行

子供が8ヶ月の際に女友達2人と子連れで台湾旅行に行きました。2泊3日、羽田→松山空港のチャイナエアライン、エアビーで台北駅付近に滞在。その感想を共有します。 食べ物編 離乳食は2回食のタイミング、かつ2泊3日だったので、粉ミルク多めに飲ませて対応しました。 有名な観光所だとウォーターサーバーがあり、お湯と水は飲み放題なので、超乳にも大変助かりました。 お粥など食べられそうなものがあったらちょこちょこチャレンジしてみました。朝ご飯はヨーグルトなどをコンビニで買えば問題ない

    • 我が家のねんトレ

      もともと抱っこして寝かしつけしていた我が家ですが、親の体力的にサステナブルではないと判断し、生後3ヶ月からベッドに置いてそのまま寝室を退出するというねんトレを開始しました。 泣き始めてから寝るまでにかかった時間を共有します。結論一週間あれば子供も慣れて一人で寝始めますので、要は親の忍耐と覚悟次第なんだと個人的に思いました。 5/6 20分 5/7 30分 5/8 15分 5/9 15分 5/10 8分 5/11 20分 5/12 15分 5/13 5分 5/14 0分 参

      • シドニー0歳児連れ3週間の家族旅行記

        子が生後8ヶ月〜9ヶ月の時に3週間家族でシドニーへと旅行しました。その感想を共有します! こんな方たちに参考になると嬉しいです♫ これからシドニーに旅行検討中の方 育休中に海外へ家族旅行を検討中の方 長期で家族旅行を検討中の方

        有料
        300
        • 生後4-8ヶ月の振り返り

          生後4ヶ月から8ヶ月までを振り返って思ったことをまとめます。 今まで布団に置いたらすぐ寝ていたが、動けるようになると寝室から脱走してくるようになる。 脱走阻止するためには、やはり寝かしつけが必要になり、隣である程度動きを制御するように添い寝する必要がある。 生後6ヶ月をめどに、母の体は超回復を迎えた。もちろん何も努力しなければ戻らなかったが、産前よりも体調は抜群に良い。 体脂肪はなかなか落ちないので、引き続き努力が必要。 離乳食の初期はただひたすら1つの具材を粉々に

        子連れで女友達と台湾旅行

          シドニーで働く友達から聞いたワーホリ事情

          シドニーの日本食レストランでワーホリしながら生活をする友人に直接聞いた裏話を備忘も兼ねて共有します。英語も学べて、お金ももらえて最高!なイメージとは裏腹に意外と大変そうだ・・・という印象です。 日本に比べると娯楽がなさすぎて想定より早く帰る人もいる 日本人が多すぎるゆえ、シドニーで英語使わなさすぎてカナダなど他の国に変える人もいる コロナ明けで労働人口が急増し、求人は中々でてこない 最低賃金は19ドル程度 カジノは58ドル程度で一番高い 居酒屋だと雇用形態次第だが

          シドニーで働く友達から聞いたワーホリ事情

          +13

          シドニーの春

          シドニーの春

          +12

          育休中にやること40選

          29歳で第一子を出産し、一年間の育休を取得しました。そこで筆者が日々どのように過ごしていたか共有します。「余白」って大事だな〜と気づかせてくれた一年でした。

          有料
          300

          育休中にやること40選

          ガンは生活習慣病ってほんとに思ってる?

          筆者の母は去年50歳で乳がんにより他界しました。 癌を宣告された際、なんであんな元気ハツラツな母がと不思議に思いましたが、振り返ってみるとそりゃそうだなぁと言う生活習慣をしていたので、改めて振り返りたいと思います。 ①睡眠が取れていない 夜は9時ごろにこたつで寝落ち、深夜もちょこちょこ起きては仕事。ベッドで真面目に寝ている日はありませんでした。朝は4時に起きてお弁当作り。移動中の電車ではほぼ居眠り、下手したら運転中に信号待ちにも寝てる瞬間が多々ありました。睡眠は大事です。

          ガンは生活習慣病ってほんとに思ってる?

          育休中に保育園に0歳で入れた3つの理由

          我が子は4ヶ月半のタイミングで東京都の認証保育園に通い始めました。 今回はなぜ復職せずに0歳時で保育園に預けたか理由をお話しします。 ①社会とのつながりを学んで欲しいから この地球に生まれた以上、人に助けてもらいながら生きていくのは必須スキルです。0歳だからと見くびらずに、そのスキルを学ばせてあげる環境を提供するのは、親の役割だと思っています。 ②子育て中でも親は自分の時間を持つべきだから 決して子供を愛していないと言う話ではなく、お金を払ってても自分の時間を捻出するべき

          育休中に保育園に0歳で入れた3つの理由

          シドニー子連れ新婚旅行に向けた準備

          子供が0歳9ヶ月のタイミングで家族3人でシドニーへ旅行に行くことにしました。 そこで0歳児を連れた海外旅行に向けての準備タスクを共有します。 ①航空券の予約 子連れで国際線の乗り換えは厳しいので、直行便で最安値だったカンタス航空で予約をしました。羽田夜発、シドニー翌朝着の航空券です。HIS経由で予約をしましたが、バシネット席の予約はEチケットが発行され次第とのことです。 ② 宿泊先の予約 夫婦ともに育休の状態で行くため、およそ3週間の滞在になります。Booking.com

          シドニー子連れ新婚旅行に向けた準備

          iPhoneでリスト管理している40項目

          iOSの標準アプリである「リマインダー」アプリを使って私がリスト管理しているものを紹介します。自分の頭の中にあるデータは全てリスト化して外出しすることで、色々と記憶する必要がなく頭の中がスッキリします。 ★=パートナーと共有 Need to list 直近やること Want to list いつかやりたいこと 今日やること 今日は色々終わらせるぞという日に使う 自分なりの健康法 ちょくちょく更新して体のメンテナンス策をまとめる 子連れランチスポット 0歳児の娘を連

          iPhoneでリスト管理している40項目

          産後の健康取り戻し策10選

          出産後の体を回復させるべく筆者が行った健康法をまとめます。 ①骨盤矯正 産後2ヶ月から整体に通い、出産で開ききった骨盤の歪みを直しました。これで産前履いていたズボンが入るようになりました。 ②インナーマッスルトレーニング 腹筋を何千回もやっている暇は無いので、EMSトレーニングマシーンを使って腹筋のインナーマッスルのトレーニングをしました。特に下腹部についていた脂肪が徐々に取れていきました。 ③食べない 授乳中はさておき、食べ過ぎから来る消化不良は食べないことで見直しが

          産後の健康取り戻し策10選

          せっかく頂いたお祝いタンスに眠ってない?

          結婚祝い、出産祝いについて取り上げます。 お祝いで高級品をいただいた時、もったいなくて来客用に取っておこうと思いがちですが、結局使いません。 我が家も同じ状況に陥りましたが、ある日を境にもらった瞬間に使うようにしました。 もし同じ用途のものが既に家にある場合、家にある方が使用年数はかなり経っていると思いますので、いっそのことお祝いの品と入れ替えてはどうでしょうか。 実際に入れ替えた品はこちら ・保冷グラス(なんだか同じものがたくさんあった) ・バカラのグラス ・電気圧力

          せっかく頂いたお祝いタンスに眠ってない?

          月曜断食をやってみた感想

          産後ダイエットの一環として、「月曜断食」と言う本に従い月曜日だけ1日断食すると言うやり方を試してみました。 結論体重は2キロ減りました。 まず日曜日 普通に過ごし、最後の夕食は6時ごろ軽めにとりました。 翌日の月曜日 基本的には水だけで過ごします。 午後3時前後に空腹のピークが来るのですが、それ以降は意外と耐えられるようになります。そして大変なのが夜中でした。子供が夜中いちど起きるタイミングで、あまりの空腹に気分が悪くなり事前に準備していた酵素ドリンクを飲んだところ、ミル

          月曜断食をやってみた感想

          「こどもへのまなざし」メモ

          掲題の本を読んだ感想をメモ。 乳幼児期は基礎工事 親の希望ばかりを使いすぎずに、子供の要求を聞く 夫婦が仲が良ければ、相互に依存しあっていると言うことで、子供に依存しなくて済む どうしたら家族以外の人と一緒にくつろげるかと言うことを多少、努力をしてでも試みるべき 子供は子供から学ばなければならない 親の方がそれでいいんだよと言いながら、親のやるべきことをやってさいれば、大抵不足のない子に育っていく 教育や育てると言うことは、待つことである 一般に、親家族から受

          「こどもへのまなざし」メモ

          ベビーサインって何?

          今回は、ベビーサイン教室に行ってみた感想を共有します。 まず概要はこちら ・生後6ヶ月未満の場合は、プレベビーサイン教室と言う位置づけ ・1階あたり、1時間ちょっとで合計2回の開催 ・講師の方は3名 ・場所は四谷3丁目にあるレンタルスペース ・値段は2回で9100円 ・参加者は1回目は私1人。2回目はもう1人追加 実際の流れはこちら ①ベビーサインとはなんぞやの説明。 ②実際に赤ちゃんと触れ合い方について実践をしてみる。 ③ 1番最後に少しだけベビーサインを実践してみる。

          ベビーサインって何?