見出し画像

2019年の上半期を写真で振り返ってみる

こんにちは、さどまち(@mck0129)です

7月も3週目にもうすぐ入りますが、noteでオオニシさんが書いていた「2019年の上半期を写真で振り返る」という記事をみて、私も写真やってるしそれやりたーい!と思って書くことにしました。

さっそくいってみよ〜〜!


人生初の写真展「#湿度写真」からはじまった2019年

まず外せないのが、1月末に2日間行った人生初の写真展「#湿度写真」

沢山の方のご協力のもとに開催することができた個展。

全てが初めてのことでしたが、問題を1つ1つクリアしていくことで目標達成できること、チームで動くことの面白さを実感した貴重な体験でした。

ネット上でしかアップをしていなかった写真たちを初めて印刷したこと、特に、特大ハレパネに印刷した写真は感無量でした。

手伝ってくれた友人2人からは、空間づくりの大切さを学び、写真と空間は決して切り離せないものなのだなあ、と実感。

当日まで不安でたまらなかったのですが、結果200人以上の方にご来場いただきました。ひとりずつお話しできて楽しかったし、わざわざ足を運んでくれたことも本当に嬉しかったです。

ご来場いただいたみなさま、支援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

冬、悩みの暗黒期に突入

「写真展が大成功!よっしゃいくぞー!」と思いきや、その後色々なことが重なりあって病み期に突入します。

「自分の写真ってつまらないんじゃないか?」
「独りよがりなんじゃないか?」

と自問自答が始まり、答えが出ないことに毎日アホみたいに落ち込んでは泣いてを繰り返してました。

それでも私に写真のお仕事を依頼してくれる方や撮らせてくれる方がいて、初めての経験をたくさんさせてもらいました。

初めての方も、お金をもらっての撮影は半端なく緊張してました。だけど、その場でできる全力をやっていきました。

写真の不安は写真を撮ることでしか解消されないんですよね、結局。

春前、新たな出会い

私の様々な勘違いで出会ったのが、写真家鈴木心さん。

最初は「大好きな道重さゆみさんのポスターを撮った方」という認識しかなかったのに、出会って5日後くらいには心さんとぽんずさんと3人で企画「さどまち、ぽんずと、すずきしん」をやることに。これは本当に驚いたなあ…

自分と向き合う、鍛錬の春

心さんに今までの写真についての疑問点を聞いたり、課題をもらって考えたり、ひたすら自分と向きあう時期がしばらく続きました。

正直、いい写真が何かわからなかったし、自分が成長できているのか不安でたまらなかったです。自分と向き合うのが怖くて、だからこそ周りのことが気になってしまって……

自己嫌悪に陥ってSNSをシャットアウトしてたりもしました。

夏前、ぽんずさんとの写真バトル

6月はついにぽんずさんとのバトル企画がありました。

相変わらず情緒不安定でしたが、バトルが近くごとに気持ちが高ぶっていきました。

3ヵ月の間、1週間に1回集まって話す心さんとぽんずさんには、今までにない感情が芽生えてました。先生でもあるし、友人でもあるし、同志でもある。そんな不思議な感覚。

バトル企画が終わってから、さらにその感情が濃くなっていきました。不思議…

2019年後半戦スタート!

と、そんなこんなでもう2019年後半戦スタートしてます。

後半戦は、行動力で突き進むだけじゃなく、1つ1つ整理していくこと、休憩も時には必要ということを忘れずに、でもやっぱり行動あるのみなんで暴れていきます!

2019年後半戦は、仕事もプライベートもきっと良い報告が色々できるはずなのでやったります〜〜!


サポートは写真の活動に使わせていただきます!ぽよ!