見出し画像

我が家の新NISA戦略

いつもお読み頂きありがとうございます!

先日のnoteでも書いたのですが、今年はまず「共働き」を軌道に乗せることが目標です。

そして、今年もう1つ大きな目標を掲げてます。

今日は、これにちなんで我が家の新NISA戦略について書こうと思います。

* * *

新NISAとは?

「NISAって何?」って方もいるかもしれません。

簡単にいえば、非課税で投資できるという制度で、購入した金融商品から得られる利益に税金が掛からない形で運用できるのです。

「それって、そんなに凄い制度なの?」と思われるかもしれません。
いやいやこれが凄いんです。

NISA制度を使わないで運用すると投資で得た利益の大体20%は税金として引かれてしまいます。メルカリでさえあんなに便利で10%しか収益を引かれないのに、20%ってやっぱり大きいです。で、その税金がなくなると投資のパフォーマンスがグググッと劇的に上がるのです。

で、昨年までは非課税で運用できる金額上限が年間最大で120万円だったのですが、神改正が入り、それが今年から年間360万円、生涯で1,800万円にまで拡大したのです。これが新NISAです。いや、真NISA、はたまた神NISAとでも言おうか。。

すみません、詳しい話はググっていただければいっぱい情報が出てきます。是非そちらを参照ください(めんどくさがり)。

そして、その新NISAの活用に燃えているのが今の私なのです。
ちょっと過去の経緯から説明させてください。

そもそも自分と投資との関係性

社会人になり、入ってくる給料を思いっきり消費できる快感に浸っていた社会人3年目頃、私は投資に興味を持ちました。

なぜかというと、ふと思ったのです。
「このまま金を使いまくってても、なんか後がない気がする。。」

時はリーマンショックの傷が癒えぬ民主党政権下、景気は絶不調でした。

そんな中、将来に不安を覚え、たまたま手に取ったマネー本で積立投信(投資信託)のことを知りました。コツコツと将来設計していく考え方に妙に納得し、すぐに楽天証券の口座を開いて少額ながら積立投信を開始しました。

最初は知識があまりなかったですし、当時は今みたいにYouTubeの優良なレクチャー動画なんかもなかったので、今思うとよく分からない投資信託ばっかり買ってました。

ただ、しばらくしてアベノミクスが襲来し、そんな状態の私でもそこそこの利益が出るようになりました。

その後、色んな紆余曲折、浮揚撃沈はありましたが、最終的に全世界系のインデックス投資がパフォーマンスが良いということに気がつき、徐々にポートフォリオを整理しつつ着実に資産を伸ばしていくことができました。

旧NISAのフル活用時代

そんな感じで投資が楽しくなり始めた2014年、NISA制度(今回の改正前の旧制度:以下旧NISA)が始まったのです。

「取り敢えずお得らしい」という情報を聞きつけ、早速NISA口座を開設し、全力でそちらに積立をしてきました。

最初は旧NISAの投資上限である年間120万円を埋めることがなかなか難しかったものの、給料が上がったり、お金の使い方を改めたりして徐々にNISA制度をフル活用できるようになっていきました。

その後、結婚し、妻にも旧NISA(当時始まったつみたてNISAの方)を始めてもらいました。さらに、子供が生まれたらジュニアNISAも開設し家族のNISA枠もフル活用し始めます。

そんなこんなでNISA万歳の日々を暮らしていたのですが、徐々に旧NISAでは物足りなくなってました。旧NISAでは単純に投資上限が低いと感じ始めてたのです。

新NISA登場

そんな時に出てきたのがNISAの抜本的改正、つまりは新NISAのニュースです。もちろん大歓迎でした。

その後、新NISAは正式に2024年から開始されることとなり、私はそわそわし始めます。なぜなら、家族の分含めて投資の枠が激増したからです。

物足りなさを感じていた枠が、一気にその枠が使いきれるかどうか不安になるレベルにまでアップしたわけです。

一応言っておきますと、新NISAは年間投資枠を使い切らなくてはいけないという制約は全くありません。自分のペースで投資出来る分だけ投資すれば良いのです。

ただ、私は自称NISAガチ勢として埋めれる枠があるなら埋めたいという衝動に襲われていたのです。

更に、少しでもお得に新NISAを使い倒すために昨年は着々と準備を進めてきました。

で、いよいよ迎えた新NISA元年の今年。。

枠を埋め切れるかわかりませんが、精一杯頑張ってみようと思います。

* * *

新NISAの枠を埋め切れるかどうかはさておき、歳を重ねる度に「蓄財」の重要性が身に沁みます。

「今を楽しむ」という考え方は私も大好きですし、実践したいと思ってます。そのためにお金を使うことに何の後めたさも感じる必要はないと思います。

ただ、将来に対する不安って日々の中で結構大きいストレスで、「蓄財」によってそれが解消されるのも事実だと思います。「今を楽しむ」こともしつつ、「蓄財」もしっかり両立していくことで豊かでありながらも穏やかな暮らしができると思ってます。

しかも、そもそも自分には子供もいる訳で、彼らを立派に育てるためにも貯えは絶対に必要です。

そんな中、自分がラッキーだったなと思うのは、妻と金銭感覚が似通ってたことです。「蓄財」に対してポジティブに捉えていて、かつそこに対して積極的に行動を取れるところがその共通点です。

もちろん、お互いに色々我慢が発生する場面も多々あり、意見がぶつかることがあります。ただ、目的を1つになんとか認識合わせをしながら乗り越えてきました。

「日々の節約」「モノを持たない」「共働き」「小遣い制」、そして「コツコツ投資」等々、巷でよく言われる蓄財テクは副業以外はやり尽くしてきたように思います。案外、成果が数字ではっきり積み上がってくるのでモチベーションが高まり易くて楽しみながらやってこれました。

「ゆくゆくは流行りのFIRE(Financial Independence, Retire Early)みたいな生活ができたらいいよなぁ」とか夢想しつつ、そこまではできなくとも「経済的自由」に少しでも近づきたいものです。

引き続き、チャレンジできることはどんどんしていきたいですし、その中でも妻としっかり認識合わせしながら取り組んでいこうと思います。

これこそが我が家の1番の新NISA戦略ですね。

* * *

ちなみに年初から株高が続いてます。

日本株に関してもグングン上がっていて、「新NISA効果か?!」なんて言われてますよね。

どのみち自分にとってはニヤニヤが止まらないです。。
今年もこのまま市場に絶好調で駆け抜けていってほしいもんです。

これだから投資はやめられないです。

以上

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:新国立競技場(東京)【2023年】

この記事が参加している募集

お金について考える

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。