2021年に想うこと

画像1

元日07:16、初日の出、我が家近くの山頂にて。

コロナ禍だからできること、できないこと、それを見極めながらの1年になるだろうと考えています。この状況を【前】向きにとるか、【後ろ】向きにとるかで、【歩む】か【立ち止まる】かが決まります。まずは心から前向きでありたいものです。考えてから行動する前に、行動して考える性格かつ猪突猛進の私にとっては、無心に走るのではなく、【考えながら歩く】をまず念頭に置きたいです。

幕末志士 高杉 晋作 辞世の句

「面白き 事もなき世を 面白く すみなすものは 心なりけり」

面白いと思えることのない世の中を面白くする。それを決めるのは自分の気持ちの持ち方次第です。

※下の句は高杉の晩年をお世話した女流歌人野村望東尼(ぼうとうに)が詠んだという説もあります。

周りの人を幸せにするには、まず自分の心が原動力になって、思いのままに(そういえば、鬼滅の刃で、心を閉ざした栗花落カナヲに対して、炭治郎がこんな感じに言ってたか…めっちゃ影響受けてるな…)楽しいこと、ワクワクすることを毎日一つずつやってみようと思います。

1日1楽ぐらいの気持ちで、楽しくもあり気楽にして、それが伝播して周りが少しでも幸せになりますように✨

最近読んだ本でおすすめは、「Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書」【人生がときめく片づけの魔法】でその名を知らない人はいない、「コンマリ」こと近藤麻理恵さんの夫であり、ビジネスパートナーでもある川原卓巳さんの著書です。

自分は変わらなくていい、自分が輝ける場所に行けばいい、ただそれだけで人生は変わる…

自己肯定感を保ちながらどんどん意欲的になるメソッドが書かれています。年末年始に読んで、もう実践させてもらってます。ホームページを載せていますので、川原卓巳さんをどんどん世に広めていきたいです!(また、勝手にすみません…)

今回は長めになりました。自分の好きな事や好きな人を紹介するのも、恥ずかしいですが、これがnoteの魔力…勝手にキーボードが笑

そんなこんなで、2021年スタートです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?