見出し画像

第49回 洞爺湖マラソン

2023年5月21日(日)第49回 洞爺湖マラソンに参加してきました。

コース図

洞爺湖畔をぐるりと1周走るコース。

30kmくらいまでは、意外と細かいアップダウンがあって、頑張って対応してしまうと、意外とエネルギー消耗の激しいコースかなと思いました。

レースプラン

今回は、こちらで記載のとおり、2時間55分30秒を設定し、もし後半上げられそうならば、2時間55分切りを目指すというレースプランとしました。

スタート前

朝4時半に起床し、5時過ぎに出発。車で約2時間。私は、引っ越した関係でゼッケンが届いていなかったので、再発行をしてもらい何とか無事参加できることに・・・。

スタート40分前にようやく準備完了。そこからスタートラインに並びに行きました。ただ、今回から陸連登録したので、Aブロックからのスタート。

Aブロックはストレスないですね^^

天候は雨予報でしたが、スタート前は雨は止んでいました。ただ、予報ではスタートから1時間くらいたった10時頃から雨が強まる予報だったので、ウインドブレーカーを持って走ることにしました。

Start~10km

Aブロックからスタートラインまでは4秒

前半ゆっくり入ろうと思っていたのですが、、、
Aブロックからのスタートに慣れておらず、周りに流されてしましました。最初1kmは4分5秒。「ちょっと早い!」

次の1kmも4分5秒「これじゃ持たない。。。落ち着け、落ち着け」と言い聞かせながら走っていました(;^ω^)

前述したとおり、意外とアップダウンがありました。なので、ペースは速くなったり遅くなったり。

エネルギー消耗をできるだけ抑えるため、私が意識していたことは、ペースは気にせず、「強度」。上りでも、下りでも、力まずリラックスして走りました。なので、上りでは遅くなるし、下りでは速くなる。

さてさて、10km前からポツリ、ポツリと雨が降り始めてきました。寒さ対策もあり、ウインドブレーカー着て走り続けました。また、普段このタイミングでは補給しないのですが、早めにジェルも補給しました。

10~20km

その後、雨が少しずつ強くなってきて、ウインドブレーカを着ていなかったと思うと、「ゾッ」としますね。恐らく、低体温症になっていました。

この区間は、設定通り上手く走ることができました。

また、19km超えたあたりで2回目のジェル補給をしました。

20~30km

20km超えたくらいから、寒さでカラダが思うように動かない感覚が増してきました。ただ、前半速く入っていたということもあり、「少しペースを落としても構わなない。力まず進もう」と、、、

何か刺激をと思い、オリゴノールエクセルの錠剤を飲みました。

まさに耐える走り。。。

25kmを過ぎ、ペースが落ちてしまっていましたが、女子2位の方(かすみさん)に追いつかれました。

藤澤舞さんからは、スタート前に「かすみちゃんは4分10でいくらしいから着いていくと良いよ!」とアドバイスをいただいていたので、「ここは踏ん張って着いて行こう!」と・・・

この間に3回目のジェル補給。

リズムを戻すことができました。

30~42.195km

勝負の30km以降!

寒さエネルギーの消耗から、カラダは思うようには動きませんでしたが、前の区間で少しリズムができていたので、一か八か、ペースを上げて積極的な走り切り替えました。

35kmを過ぎ、息切れしてしまいました。残念ペースダウン。カスミさんからも置いて行かれる。。。

それでも、ラスト2kmを絶対ペースアップしてやるという気持ちで、しばし休息(ペースダウン)。

41km過ぎ、下り坂を使ってラストスパート!
もも上げて行きました。
そして、ラスト500mくらいから、さらなるラストスパート!

結果はグロスタイム2時間55分58秒。前回の勝田全国マラソンから1分19秒縮めました。

最後に

30km以降、アゲる走りをしたかったのですが、35kmで息切れでした。その意味では、完璧な走りとは言えませんが、厳しいコンディションの中、上手く対応できたのかなと思っています。

タイムも概ね予想通り。
良く出来ました!

また、石井コーチからは以下のコメントをいただきました^^
「2時間55分ギリの目標に対して58秒オーバーですが、自己新記録を達成しましたので、現状の力を出し切った良い走りだったかなと思います。ウルトラレース明けの回復に少し時間を要したので、洞爺湖に間に合うかギリギリのラインでしたが、見事に合わせてきたかなと思います。『掲げた目標への意識のレベルの高さ』を感じます。」

藤澤舞さんからも、「ペースの落ちが無く上手く走れていますね!」とお褒めの言葉をいただきました^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?