見出し画像

【特別区I類】 論文試験過去テーマ一覧

特別区I類採用試験で、過去に出題された論文試験のタイトルをざっくりとまとめました。(2023年〜2002年まで)

論文試験対策として、過去の出題傾向を分析することは非常に重要ですので、ぜひ参考にしてください。

〜過去テーマ一覧

⭐️2023年⭐️
【1】若者に伝わりやすい情報発信
【2】地域活動の担い手

⭐️2022年⭐️
【1】効率的な事務運営
【2】地域コミュニティ活性化

⭐️2021年⭐️
【1】施設老朽化と公共施設のあり方
【2】ごみの縮減

⭐️2020年⭐️
【1】AIの活用
【2】都市の防災力強化

⭐️2019年⭐️
【1】多文化共生社会
【2】地域包括ケアシステム

⭐️2018年⭐️
【1】住民との信頼関係
【2】子供の貧困問題

⭐️2017年⭐️
【1】空き家対策
【2】女性の社会進出

⭐️2016年⭐️
【1】ICTの活用
【2】ユニバーサルデザイン

⭐️2015年⭐️
【1】自治体事務のアウトソーシング
【2】ワークライフバランス

⭐️2014年⭐️
【1】自転車の利用
【2】グローバルの流れを施策に反映

⭐️2013年⭐️
【1】魅力あるまちづくり
【2】いじめ、体罰の問題

⭐️2012年⭐️
【1】自治体の説明責任
【2】人口減少社会

========↑より問題文に「特別区の職員としてどのような役割を果たしていくべきか」という文言が追加される========

⭐️2011年⭐️
【1】地域コミュニティ活性化
【2】大地震に対する安全の確保

⭐️2010年⭐️
【1】まちづくりにおける合意形成
【2】待機児童

⭐️2009年⭐️
【1】安心して暮らせる社会の実現
【2】学校と地域社会の関係

⭐️2008年⭐️
【1】特別区と都の事務分担
【2】情報ネットワークの活用

⭐️2007年⭐️
【1】住民との協働
【2】地球温暖化

⭐️2006年⭐️
【1】少子化
【2】安心して暮らせる社会の実現

⭐️2005年⭐️
【1】地域福祉の向上
【2】地震

⭐️2004年⭐️
【1】区民ニーズへの対応
【2】循環型社会の形成

========↑より問題文に「特別区はどのような役割を果たしていくべきか」という文言が追加される========

⭐️2003年⭐️
【1】安心できる区民生活と行政の役割
【2】働き方の多様化とこれからの社会

⭐️2002年⭐️
【1】これからの地域社会と公務員の役割
【2】都市の再生と快適環境の創造

以上となります。過去テーマを眺めていると、数年おきに似たようなテーマが出題されていますので、しっかりと研究しましょう。

時間がない人用に、論文20テーマの模範解答例も超安価で準備してありますので、よろしければご覧ください!
👇👇👇
https://t.co/dq58FjGuaG


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?