Okajima

交通分野を主軸に事業会社社員・経営コンサル・デザイン思考あたりを経験してきました。 社…

Okajima

交通分野を主軸に事業会社社員・経営コンサル・デザイン思考あたりを経験してきました。 社会人を15年以上やってきたので、誰かにささってくれれば何より。という気持ちでこれまで得た知識・スキルを中心に書いていくことにしました。 定義・考え方は私的な部分もありますのでご容赦ください。

最近の記事

東日本大地震から13年

東日本大地震が起きてからちょうど13年が経ちました。 あの大災害が残した影響は大きくいまだ癒えるものではないけれど、自分にとっても「現場」への尊敬と愛着を感じる原体験ともなった日でした。 世間がニュースとして取り上げる規模も少しずつ小さくなっているように感じますが、風化させていはいけないような原体験とその時の自分の意思を見つめ直す機会として、すでに非公開になっていたブログから3月11日の記事を引っ張り出して自分への戒めも込めて再掲しておこうと思いました。 まち・交通・現場

    • 転職エントリー:ドラクエⅢの転職リアリティ

      2022年の9月に転職をしました。これまで3回、4社目になります。 これまでの経歴は 1社目(日系、社会インフラを運営する日系大企業) 2社目(外資の戦略系コンサル) 3社目(日系の社会インフラを支えるシステム大企業) 4社目(モビリティアプリを提供するスタートアップ) こんな感じです。 4社目ともなると、転職も慣れたものかと思いますが、試行錯誤・四苦八苦という言葉が適切なほど苦労した(絶賛苦労中!?)の半年でした。 (余裕も無くなり、せっかく作ったnoteも更

      • 知ってる/わかる/できる の3ステップで捉える

        近年は業務で育成に携わる機会が多く、ファクト分析やチャートライティングについて、多くの人から成長への悩み相談を受けてきました。 「本を読んでるんですが、なかなかできるようになりません」 「どうしたらすぐにできるようになるんでしょうか」 そんな声を聞いたりします。早くできるようになりたい!という悩みですが、残念ながら「(余程の天才性がない限り)即効性のある秘策はない」ことが多いです ただ、いつまで経ってもできるようにならない。という状態は精神的にもキツいものです。 成長が実

        • 説得力を身につけるために習慣づけること

          中途社員としてコンサルに転職した後、初期に当たった壁です。 メンバーはみんな忙しく、インターナルミーティングの時間は30分/週。 この時間で、進捗を共有した上でマネージャー含むチームの総意を作らないといけません。 「こういう状況であることがわかりました。こういうことが言えると思います」 自分なりの主張を持ち込みます。そこで返される一言。 「で、どうしてそう思うの?よくわかんないから教えて」 リサーチして情報はちゃんとまとめた。そこからスタンスも取った。でも伝わってない。 前

        東日本大地震から13年

          コンサルで学んだ資料作成のコツ「スタンス」

          自己紹介を除いたら一本目の記事です。何を書こうかすごい悩みました。 悩み続けてnoteに登録してから1年以上かかりました。 「自分なんかが、何か大っぴらに公開するなんて…」って思ったりもしますが、この際社会人を15年以上もやってきたので、自分がこれまで「学びだ」って思ったことを記して、誰かにささってくれれば何より。と思って、これまで個人的に得た・考えた、社会人としての知識・スキルを中心に書いていくことにしました。 一本目は、「資料作成におけるコツ」について述べようと思います

          コンサルで学んだ資料作成のコツ「スタンス」

          【自己紹介】好きな音楽の変遷など

          こんにちは。Okajimaです。 noteに加入してから「どんなことを書こうかなぁ」と思案しつつ、本業が忙しくなりつつ1年以上が過ぎています。 このまま放置しておくことも良くないような気がして、まずは自己紹介をしようと思いました。自己紹介第1弾としてはこれまで聞いてきた音楽の変遷などを述べてみたいと思います。 なぜ、好きな音楽を自己紹介に取り上げたかという理由は、気軽に共通の話題になりやすいのが音楽だと思うからですね。「自分もこんな音楽、好きでしたー」など、話題になると嬉しい

          【自己紹介】好きな音楽の変遷など