マガジンのカバー画像

【研究企画】デザインの勉強部屋

24
無名のクリエイターチームである我々がデザインなどに関する情報を改めて学び、実践・練習していくところもお届けする企画です。その模様をまとめてお届けするマガジンとなっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

短時間で情報を伝える方法【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第15回目は ✖︎ 逆ピラミッド最初に結果や論点を示し、 次にその詳細を示します。 逆ピラミットはリードと本文から構成されます。 これらの情報をグループ化しながら、 重要度の高いものから順に並べていくことで 読み手に伝わりやすいデザインになります。 上から重

紙面分割による理論的なレイアウト技法【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第14回目は ✖︎ 1/3の法則について学んでいきます! 紙面を分割するためでなく レイアウトを決定する時にも役立ちます。 分割線や分割されたエリアに配置すると バランスのとれたデザインに仕上がります。 この技法は紙面の縦横比率に関係なく 三等分するだけで応

世界でもっとも有名な比率【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第13回目は ✖︎ 黄金比/白銀比について学んでいきます。 黄金比は耳にしたことのある人の方が 多いと思います。 少し前に 顔の黄金比なんかも言われていたような… 黄金比とは全人類が「美しい」と感じてしまう 比率の事だそうです。 黄金比とは 約5:8で表

シンメトリーの応用テクニック【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第12回目は ✖︎ 比較読み手にインパクトを与えることができ、 メッセージをストレートに伝えられるため 広告でも頻繁に使われているようです。 比較では、基本的に対称性を感じさせる レイアウトを使います。 前回学んだ『シンメトリー』にあった3つですが ひとつひと

あのデザ 【n✖︎研企画】~その7~

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日はnote企画 ✖︎ 研究企画 「あのデザイン作ってみた!」 についてお届けします。 アニメ・映画、アートなどを参考に そのデザインを実際に 作ることができるか、に再現できるか? というクリエイターとしての 表現力の向上・技術の勉強と noteユーザーさんとの接点を生む 見出し画像制作 が掛け合わさったこの企画 ✖︎ 今回は…今後、創っていきたい"あのデザイン"をまとめてみました! ・ボカロ系楽曲「イメー

誰もが美しいと感じてしまう王道ルール【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは?前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第11回目は ✖︎ シンメトリーについて学んでいきます! 学校で線対称とか点対称とか 学んだ記憶がありますね。 シンメトリーは、紙面中央に垂直の軸がある 「左右対称」、中央揃えが一般的です。 この構図のポイントは 適度な余白を作ることです。 シンメトリーのデザ

あのデザ 【n✖︎研企画】~その6~

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日はnote企画 ✖︎ 研究企画 「あのデザイン作ってみた!」 についてお届けします。 アニメ・映画、アートなどを参考に そのデザインを実際に 作ることができるか、に再現できるか? というクリエイターとしての 表現力の向上・技術の勉強と noteユーザーさんとの接点を生む 見出し画像制作 が掛け合わさったこの企画 前回から 最終仕上げに入っています! ✖︎ 今回も一部完成したものをお披露目したいと思います!

「何もない」をデザインする【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第10回目は ✖︎ 余白の設定「何をどこにおくか」だけでなく、 「どこに余白を作るか」という視点も大切です。 中央揃えにすると 紙面に左右に均等な余白が生まれます。 バランスのとれたデザインを作れるが 余白を活かしたレイアウトには不向きに…。 これに対して、左

あのデザ 【n✖︎研企画】~その5~

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日はnote企画 ✖︎ 研究企画 「あのデザイン作ってみた!」 についてお届けします。 アニメ・映画、アートなどを参考に そのデザインを実際に 作ることができるか、に再現できるか? というクリエイターとしての 表現力の向上・技術の勉強と noteユーザーさんとの接点を生む 見出し画像制作 が掛け合わさったこの企画 前回も引き続きいくつか再現できるか 制作状況をお届けしていました。 ✖︎ 今回は一部完成したの

紙面のバランスは重心で決まる【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第9回目は ✖︎ 重心と見た目全体の「重心」を考えてレイアウトすることが大事! 闇雲にレイアウトすると不安定なデザインに なってしまいますよね。 文字は太くしたり、字間を詰めたりすると 密度が高くなり、重く感じるようになります。 写真や色面は、背景とのコント

ダイナミックな紙面を作る王道テクニック【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第8回目は ✖︎ 裁ち落とし配置前に「版面内にデザイン要素を配置することが基本」 と学びましたが 表現したいイメージによっては 基本から外れたレイアウトを行うこともあります。 実際に版面内に画像を配置したものと 裁ち落とし配置したものを作ってみました。 左は余

あのデザ 【n✖︎研企画】~その4~

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日はnote企画 ✖︎ 研究企画 「あのデザイン作ってみた!」 についてお届けします。 アニメ・映画、アートなどを参考に そのデザインを実際に 作ることができるか、に再現できるか? というクリエイターとしての 表現力の向上・技術の勉強と noteユーザーさんとの接点を生む 見出し画像制作 が掛け合わさったこの企画 前回も早速いくつか再現できるか 制作状況をお届けしていました。 ✖︎ 残りのデザイン候補も再現

統一感を演出する最もシンプルな技法【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第7回目は ✖︎反復・繰り返しについて学んでいきます。 同じデザインルールを適用することで 規則性が生まれ、その結果 全体にまとまり感や統一感が生まれます。 例えば… 商品カタログなど 違うものを複数個 同じデザインルールでレイアウトすると 統一感が出ますね

わかりやすく、魅力的に演出する【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。 本日は 研究企画「デザインの勉強部屋」について お届けします。 ✖︎ デザインの勉強部屋とは? 前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました! そして、第6回目は ✖︎ コントラスト(対比)デザインでは「強調したい内容」と 「そうでない内容」を区別する為に コントラストを利用します。 対比させると メリハリがつき、情報を正しく伝えられるように なります。 また、紙面の見栄えも良くなります。 あれもこれも強調す