見出し画像

0053:神さまって何でできてるの?

神さん(関西弁のアクセントで)の話

神さまの話をするのですが、前回(0052)書いた通り、この言葉には人それぞれのイメージがありすぎるんですよね。

なので、ここでわしがいうこの「神さま」というものは、「人生というシステムの構築者・管理者」くらいの意味で取ってください。

「神さま」という表記も、「神」「神様」という表記をわざと避けています。これは、わしの言う「神さま」が畏れ敬うものではなく、

・システムとして理解するもの
・我々が利用するもの、そして
・我々のそばにいる友達みたいなものだ

という発想からです。

ニュアンス的に、関西弁の「神さん」あたりが近いのかもしれません。そういうノリで解釈してくださいね。
(^~^ )


神さまの材料とは

ではその「神さま」の話を続けましょう。
(^~^ )

わしらは一体なんなのか? その答えの一つが「わしらは神さまである」というものです。

そう、「うにのトゲの先っちょ」(0043)であるわしらの、目に見えない足元のどこかにある、うに本体の正体、それを指して「神さま」と呼ぶんでしたね。
d(^~゜ )

ここでちょっと、思い出して欲しいことがあります。

前に書いた通り(0020)、この世の始まりの時、この世には世界は一つで(今は天国と地獄に分かれているんでしたね(0010))、そこにはただ一つ、ココロがポツンとあるだけだったんです。

そのココロが、色々な人生を体験したくて、枝分かれしてできたのが、わしの言う「うに」でした。

ここから分かることが、一つあります。

神さまとは、何なのか?

答えは「ココロ」です。

神さまは、ココロでできている存在です。

誰の、とかではありません。神さまのココロです。

そしてもう一つ思い出して欲しいのが、ココロの材料って何だったの?という話です(0027)。そう、モトでしたよね。ココロって、モトでできてるんでした。

つまりです。

神さまはモトでできている

ことになります。

わしらは、ココロカラダアタマも、モトで作られた存在でしたね(0027)。

要するに、わしらは神さまと同じものでできているんです。

大事なことなのでもう一度言いますよ、

神さまとわしらは、同じものでできている

んです。


神を「畏(おそ)れる」習慣

神というものは、多くの文明で、畏れ敬われてきました。なぜなら、人間の力の及ばない、自然災害や病気や生と死といった現象、その源こそ「神」であるとされてきたからです。

しかしです。神さまはわしらと、同じものでできているんですね。

なので、神さま自身はそこまで、畏れ敬って欲しいとは思っていないんじゃないか? とわしは考えています。

むしろ、たった一個のココロしかないことを、寂しがっていたからこそ、わしらを作ったんじゃないかってね。
(^~^ )

ま、想像の域を出ない話ではあるのですが、わしの言う「神さま」は、わしらの人生というシステムの維持管理をしながら、わしらの冒険を見守っているのは、間違い無いと思います。

(ただし、です。世の中には、ガチで人間に悪影響を及ぼす、目には見えない存在があるらしいので、それを安易に考えないように。それは僕の言う「神さま」の一部ではあるものの、本質ではありません。神さまはあくまで、システム全体の構築者・管理者です。ご注意ください。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

では次回も、神さまの話を続けましょう。いつものアレですが、わしの話を信じないこと。

次のページ:(0054:神さまってどんな姿なの?
前のページ:(0052:アナタハカミヲシンジマスカー?
これは、拙ブログ『人生はなぜ辛いのか、と思った時に読むブログ』からの転載です。イラストや強調で分かりやすい、本家サイトはこちら。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/
このブログの文章を初めてお読みの方は、ぜひ第1回からお読みください。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/2018/09/0001.html
今回のエントリーのページはこちら。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/2018/10/0053.html



「ニンゲンのトリセツ」著者、リリジャス・クリエイター。京都でちまちま生きているぶよんぶよんのオジサンです。新作の原稿を転載中、長編小説連載中。みんなの投げ銭まってるぜ!(笑)