見出し画像

【キャリ協論述対策】厚労省ツール8種の神器を手に入れる


こんにちは。

先程、Twitterでキャリじぃさんが厚労省のツールについてつぶやいていたので、僕も論述試験&実際の支援で使えそうなツールを羅列したいと思います。


実際のところ、論述試験では「ジョブ・カード」と「キャリア・インサイト」の活躍場面が多い模様。その対応力は、「にゃんこ大戦争」のねこラーメン道に匹敵するほど。←

一方で、たとえば「自分の強みがわからず、自信を失っている」という課題を持つ相談者がいたとして。

その方に対して、実は最もドンピシャな対応ツールがあったのです…それが「エンプロイアビリティチェックシート」~~!

若者向けですが、35歳以上で離転職が多い人や、派遣労働期間が長い人の経験を棚卸ししつつ、自己効力感を高める役割も果たす優れものなのだそうです。「にゃんこ大戦争」で言えばかさ地蔵並のスペックですね。

時代のトピックの一つとして、氷河期世代への支援が連日ニュースで報じられています。もしかすると、論述試験で氷河期世代の相談者設定が来るかも…?(当初の予想は60代男性・再雇用検討者でしたが)


ということで、主力2ツール以外にも活用できそうな厚労省ツールをまとめました。

勝手に「厚労省ツール8種の神器」と呼んでいます。参考までに。


<使える厚労省ツール>
・「エンプロイアビリティチェックシート」
→若年者・就職活動中の学生向け。正規雇用で働くことに自身が持てない人や、自己PRに自身がない人が経験を振り返ることで、企業で雇用され活躍するために必要な能力を洗い出すもの。自己PR材料とか。また、35歳以上で離転職が多い人や派遣労働期間が長い人の自己効力感を養う目的でも使用可能。

・「仕事と楽しく付き合うためのキャリアコンサルティングチャート」
→不本意就職などが原因で、今の仕事をネガティブ(つまらない等)にとらえている若者。希望通りの就職をしたものの、周辺的な作業が続いてやりたい仕事ができず、日が浅いにもかかわらず離転職を検討している若者。35歳以上でも当てはまれば使用可能。

・「職場のあなた再現シート(職場における対応力チェック)」
→職場で課題を指摘されており、職場の勧めでキャリアコンサルティングに来た若者。離転職の相談で来たが、離職などの理由・原因が本人にあると予見される若者。職場でのコミュニケーションに問題がありそうな若者。35歳以上でも、短期の転職が多い人や、組織や人間関係の希薄な職業環境が長いなど、新たな環境への適応を支援する目的でも使用可能。

・「~2つの視点で考える~キャリア&子育て分析シート」
→子育てしながら働くことに負い目を感じて辛くなっている女性。職場に迷惑をかけているのではないかと悩んでいる女性。仕事も育児も自分がやらなくては、と悩んで一杯一杯担っている女性。また、仕事と子育てを両立中、または将来そうなると考えている女性や、これから産育休に入る女性に、働くことを多面的に捉え、両立のポジティブな面に気づいてもらう目的でも使用可。

・「私のキャリアと子供の成長シート」
→産休・育休中、第二子を考えている女性で子育てと仕事の両立に不安を感じている女性。育児と仕事の両立に疲弊していて、続けていけるのだろうかと不安を感じている女性。昇進、昇格や専門性のアップ等を目指したいが育児との両立で思うようにいかず、悶々としている女性。上記のような課題は特にないが、長期のライフ・キャリア・プランが不明確と思われる女性。

・「人生後半戦のライフ・キャリアシート」
→将来のことをあまり考えていなかった中高年。今後どうしていけばいいかわからない中高年。再雇用で継続して働きたいが、自分の居場所がなくなることに不安を感じている中高年。

・「人生後半戦の経済面を含めたライフプランニングシート」
→これまで家計を考えたことがない、老後の生活に不安を抱えている中高年。今後のライフ・キャリアプランを考える際、家計の見直しも必要と考えている中高年。これからのマネープランについて家族と話す機会が必要と考えている中高年。

・「環境変化を考えるシート」
→自分を取り巻く環境の変化について、認識できていない中高年。視野を広げながら環境変化を具体的に考える事が必要な中高年。



以上、今になって泣きながら論述対策を再開し始めたmurakenでした…(号泣)

※もし内容に誤りがございましたら、お手数ですがご一報いただけると幸いです…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?