記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

初日!

吉右衛門さんが鬼籍に入り、悲しみが広がっています。歌舞伎を観始めたころを思う。当たり前のように毎月舞台にいらっしゃり、なんて贅沢な時を過ごしていたのだろう。有難うございます。

それでも幕は開きます。役者さん方は舞台に立ち、裏方さん方はそれを支える。そして、変わらず歌舞伎座があります。私ができることは応援すること。それしかできません。変わらず書いていきます。

歌舞伎座 十二月大歌舞伎が初日でした。
さっそく第一部「新版伊達の十役」を観てきました!

これも猿之助、また猿之助、そして猿之助!すごいすごいすごい!
澤瀉屋一門揃った猿之助歌舞伎が歌舞伎座に登場です!

前半は御殿・床下で義太夫狂言の芝居をじっくり見せて、後半は怒涛の早替りと踊りで楽しませる。この構成が心憎い(笑)時間が短いはずなのにお腹いっぱいになる不思議。

猿之助さんの政岡は愛情が溢れていました。歌舞伎座杮落とし公演で観た藤十郎さんの政岡を彷彿とさせ、おそらく参考にされているのかな。。と思うくらい話し方も似ていました。図夢歌舞伎の戸無瀬もそうでしたし、山城屋さん大好きな猿之助さんらしかった。玉三郎さん方とはひと味違う政岡でした。

仁木弾正で驚いたのは、立廻りの扮装の時のお顔が、どこかで見た三代目の弾正の絵にそっくりだったこと。こうして受け継がれるのだと改めて実感しました。やはりお家芸を観ることは面白い。弾正のスッポンからの出は妖気が漂いワクワクしました。

やはり思うのは、猿之助さんは兼る役者だと。海老蔵さん幸四郎さんで少し感じていた女形の違和感が全くないからです。もともと女形だから当たり前ですが、完全に10役がハマるのです。想像ですが。。三代目も立役メインだったから、伊達十は先代とも違うものになっているのではないでしょうか。

後半の楽しさったらありません!清元の舞踊仕立てで、猿弥さん弘太郎さんコンビ復活だし、大道具見ても怪しさ満点で(早替りのための仕掛けがたくさんありそうな)、いろんなところから登場し、速いこと速いこと!わかる方はわかる、すれ違いざまの傘の早替り。もう最高なんですけど!速いんですけど(笑)皆大好き道哲の踊りは真骨頂!こちらまでリズムを取っちゃう。

久しぶりに澤瀉屋一門が勢揃い。笑三郎さん笑也さんコンビも健在。猿之助さんはお客の喜ぶツボを心得ているのですよね。観終わった後のこの高揚感。客席と一体になって盛り上がった公演を思い出さずにはいられませんでした。

伊達の十役名物の口上のセリフ。
「これから生き変わり死に変わり、裁き裁かれ、謀り謀られ、殺し殺され、宙を飛び地に潜り。。四十数回の早替りで十役を一人で勤めますれば、なにとぞお客様におかれましては、普段の十倍のご声援をお願い申し上げます」

私が観てきた中でも毎回微妙に変わっていたような気もしますが、記憶が曖昧で(笑)今回、これを猿之助さんで聞きたいなーと思ってドキドキしていました。

なんと入ってた!新版バージョンで劇中にきますので、お聞き逃しないように。ここは皆で盛り上げましょう!

猿之助さんの第一歩。観ることが叶い嬉しい。他の役者さん方も素敵でしたのでゆっくりお話ししていきます。

aya



この記事が参加している募集

舞台感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?