見出し画像

今日の子育て。~明日は前向きにお散歩に行こう。

どうも、こめっこです。

チョコっておいしいですよねぇ。。

(↑デブ活と格闘中のひと。)

***

ママ、お手伝いできないよ。

最近のあたしの口癖です。

ムスメちゃん、本当にごめんといつも思っています。

最近、寝たと見せかけてそこからまたぐずりだすというのが、ムスメちゃんのトレンドです。

長くぐずるときは、1度切り上げたりするのですが、最近連日のぐずりで

「ムスメちゃんも寝ようとしてくれないと、ママもお手伝いできないよ。」

と言ってしまいます。

まだ、6か月のムスメちゃんにわかるはずもないのですが…

ムスメちゃんは一緒に寝たいようなのですが、寝るとあたしが離れるのを分かっている様子があります。

あたしはと言うと、ここで何分もかけていられない、家事もしなくちゃという考えが出て、焦りor切り上げてしまいたいという気持ちになるのですよね。

離れたいけど離れられない。

切り上げて、家事をしていると、寝なかったにも関わらず、またぐずぐずしてしまうんですよね。

キッチンで何かさせてくれれば、あたしもリセットできそうなんですが、それでもムスメちゃんにとっては離れたくない様子です。

ママの涙はどう映っているのだろう。

たまにうまくいかなすぎて、あたしが泣いてしまうこともあります。

ムスメちゃんはよく見ています。

何を思っているんでしょうね。

天気さえも味方してくれない。

つかの間の晴れ間があったので、気分転換(という名のやっつけ)で、ムスメちゃんを散歩に連れ出したのですが、数分後に雨がぽつぽつ降る始末でした。

それでも、癒しは…

ムスメちゃんなのですけどね。

散歩(本当に3歩ぐらい)から戻り、やはり眠くて寝かしつけました。

30分後に所在確認で起きましたけど、まだ眠そうにしていたので、隣で横になったら、またぴたっとくっついて眠ってくれました。

今しかないで割りきろう。

あたし自身は小学生の中頃まで親と同じ部屋でないと眠れませんでした。

夫くんはきょうだいが多いので、小学生になる頃にはひとりで寝ていたそうです。

いずれにしても、こんな風に甘えてもらえるのはたったの数年ですよね。

今しかないので、今の時間をムスメちゃんに使いたいと思います。

ごめんね。

ムスメちゃん。

明日はまたお散歩にいこうね。

***

ムスメちゃん臭をくんくんしながら、あたしもお昼寝します。

では、またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?