見出し画像

まもなく小5、長女の進路について

こんにちは。

昨日は春一番が吹いて
気温も20度近くまで上がって
少しずつ春が近づいてきた感じがしますね🌸

先週、長女の進路について
スクールカウンセラーさん(SCさん)と
児童支援の先生と面談してきました。

今は公立小の普通級(通常級)に在籍していますが
先生方から見て、
長女が今後地域の中学の普通級でやっていけるのか?
というのが知りたかったのです。

もし難しそうならば私立を受験するのか?
それとも地域の公立中学の支援級に転籍するのか。
そのヒントが得られればいいなと思って
時間を作っていただきました。
私立なら通学も考えて引っ越さないといけないのかなと
いう思いもあって。
引っ越すなら準備もそれなりに要りますからね。

学校で長女の様子を見ていただいて、
先生方の意見としては
長女に合う環境選びをしてあげてください。
とのことでした。

公立の中学の普通級よりも
私立か転籍した方が長女には合うのでは?
と私も思っていたので
特に驚きもショックもありません。
やはり、そうですよね!!!という、感じです。

そこで、おすすめの私立校も具体的に教えていただいたり
公立で支援級に進む場合の手続きのスケジュールなどを
教えていただきました。

公立の支援級の転籍は、
6年生の1学期には手続きが始まるらしいです。
(うちの自治体はの話ですが)

ですので、5年生の間に
しっかり検討する必要があります。
4年生が間もなく終わるので
5年生になったら候補の私立、
地域の中学の支援級含め
すべて見学に行って
進路を決定できればと思っています。
なるべく長女にも一緒に来てもらって
肌に合う合わないを感じてもらえるといいな。

長女の特性はADHDが一番色濃くて
あとはDCD(発達性強調運動障害)が
学校生活において苦労することが多いです。

優先順位がわからない、
荷物の管理ができない
時間の管理も困難
手先の不器用さ、全身運動の難しさなど…
リコーダーのように穴を抑えながら
息を入れながら、楽譜を見て吹くという
何かしながら何かする」のはかなり難儀です。

難儀でも娘自身が今はそこまで落ち込んでおらず
先生も理解してくださっている今は
正直学校生活自体は何とか送れています。
でも、これが中学になったら?
もっともっと自分のことは自分で。になっていくわけで。
そんな時にヘルプが出しやすい環境にしておきたいなと、
親としては思ってしまうわけです。
長女に合う場所が見つかるといいな。
5年生の間にたくさん考えて、道を模索したいと思います。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?