見出し画像

頑なな👽が見た京都・祇園祭。

1週間のヨガ&瞑想三昧の家出を終え、日常に戻っています。
いろいろ新たな発見もあったので、家出総括をまとめ中ですが、その前に7月ということで思い出しました。京都・祇園祭。
コロナでメインとなる行事は中止になっていましたが、3年ぶりに従来のスタイルで行われるそうです。

娘が大学時代と留学準備期間の6年間を過ごした京都。
👽は、一人娘なのに大学進学で家を出たことが「非常識」だと言い、私がそれを後押ししたことを未だに根に持っています。
今回の家出のきっかけになった喧嘩でも、また娘の進路や今の家族の状況が「理想と違う」と蒸し返しやがった。

👽はもともと自由で楽しいことが好きなはずなのに、「世間体」を気にし過ぎるという正反対の面があり、相反する二つの想いの間を行ったり来たりしている不思議な人です。
何がきっかけでそうなったのか、何にこだわっているのか。闇は深い(^^;

娘が京都にいるうちにと、10年近く前、私と👽は祇園祭に合わせて京都を訪ねました。私は楽しいばかりだったけど、👽はその時も悶々としていたみたい。

しかし、宵山から山鉾巡行にかけて盛り上がる街の空気や、華やかで伝統的な祭りの雰囲気にすっかり圧倒されたようで、今となっては世界の狭い👽を連れて行って良かったと思います。
こだわらなければ楽しいことはいっぱいあるのに。

⇩これは、昨年noteに書いた祇園祭の記事です。
YouTubeでみつけた素敵な動画も紹介しているので、ぜひ観てみてください。

最も注目される前祭、後祭の予定は以下ですが、祇園祭は7月1か月間を通して神事や行事が行われます。
前祭(さきまつり)
●宵山/7月14日(木曜日)~16日(土曜日)
●山鉾巡行/7月17日(日曜日)

後祭(あとまつり)
●宵山/7月21日(木曜日)~23日(土曜日)
●山鉾巡行/7月24日(日曜日)




この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?