見出し画像

固執するのをやめたら、1時間おきの夜泣きもつらくなかった


生後5ヶ月くらいまでは、セルフねんねが自慢だった息子。
夜中に2〜3回の授乳はあったけれど、その後もセルフねんね出来ていたし、ねんね環境については文句なしでした。


ところが、生後7ヶ月に入る少し前くらいから夜泣きが始まり、一晩に泣くこと4~5回。
起きてしまって1時間半ほど寝ないこともしばしば。

それでも、今までセルフねんね出来ていたのだから……。と、一人で寝てもらうことにこだわってしまっていました。

なるべく介入度を下げていくように、寝付く前にベッドに置く→泣く→立ち上がったり、寝返りしまくる→寝ないの無限ループ。

根負けして抱っこで寝かせても、ベッドに置く→数分寝る→母が居ないことに気付いて泣く→立ち上がったり、寝返りしまくる→寝ないの無限ループ。

それでも、添い寝ではなく少し離れた位置で1人で寝てもらうことにこだわっていました。


少しマシになったり、また1時間おきに夜泣きしたりを繰り返し、現在生後9ヶ月。

少し前に2〜3回に落ち着いたと思ったのに、ここ数日はまた1時間おきに夜泣きして、一晩で5回ほどになってしまいました。


色んな方にアドバイスをいただいて、どれも実践してきましたが変わらず。

数十分寝たらまた次の夜泣きが来てしまうことにストレスを溜めてしまい、夜中に発狂する私。……限界でした。

仕事のストレスで同じく限界な夫に気を遣わせてしまう始末。



そんな中、昨夜はもう思いきって添い寝しました。
入眠から2時間ほどはひとりで寝てくれるので、その間に残った家事をして、1回目の夜泣きからは私の布団の中に招き入れ添い寝。

あれだけ寝ない無限ループだったのに、添い寝だと少し泣く程度でまた安心して寝てくれるではないですか。

夜泣きの回数は1時間おきくらいで変わらずでしたが、すぐに寝てくれるので夜泣きなのか寝言泣きなのか……?といった印象です。

私も、起き上がって抱っこしたりトントンしたり、寝たらまた自分の布団へ戻るという作業がなくなったので、イライラしたり目が冴えて眠れなくなってしまうことも無く、息子と一緒に寝落ちしていました。

深夜3時に夫が帰宅して目が覚めた頃には、割と眠れた感がありました。
その際も、そこまでずっと添い寝していたからか私が布団から出ても泣きませんでした。

私が布団に戻ると、多少動きはありましたが泣くことはなく、寝返りを打ってまたすぐ寝ていました。
そんな様子を見ながら私もまたすぐに眠りに落ち、目覚ましの音で目を覚ましました。



こだわりを捨てて一緒に寝てみたら、たとえ泣かれたとしてもストレスにならないし、睡眠は取れるし、なんなら「私にくっついていたら眠れるなんて、かわいいじゃないか。」と、思っている自分がいました。

自分で寝返りして私から離れたのに、眠りが浅くなった時に私とくっついてなくて泣いて、抱き寄せるとまたすぐ眠る。
ベッタリと、身体のどこかが触れていれば大丈夫そうでした。

……まあ、昨夜だけのデータなので、今後は分かりませんが。

それでも。
別にいいじゃない。

一生お母さんとベッタリくっついて、添い寝じゃないと眠れない人なんてなかなかいませんから。



そんな今朝は、ウンチ漏れでいまさっき着替えた服のズボンも上着も全部着替えから始まり、
朝の離乳食のあとのミルクを作っていたら、手が届かないはずの麦茶を撒き散らしてくれたので周りがびちょ濡れ。

そしてまた着替えたばかりなのに息子の象様がオムツからはみ出していたことにしばらく気が付かず、まさかのまた全部お着替え。
こんな失態は初めてでした……。笑


そうしてバタバタと準備をして、
1週間ぶりに、今日は出勤できました!

また保育園へ預ける時の検温で引っかかって帰されやしないかと、もう7〜8回朝から検温して大丈夫かどうか確認して、終始ドキドキでした……。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?