見出し画像

リゾバの中抜け、何してる?

人生で初めてゴ○ブリを掃除機ですった系女子の私です🙋‍♀️

手に伝わる吸い込まれていくゴキ○リの重量感は一生

忘れないでしょう😭

(朝の店舗掃除中に発見して叫んだら、お、すっといてー。って

軽く言われて、○キブリってそんな感んじの扱いやっけ?!ってなりました😂

私は絶対にあの掃除機を開けたくない。)


さて、今回はリゾバガールらしく(?)

中抜け時間の過ごし方の理想と現実について、です❗️


中抜け休憩を簡単に説明すると、お昼休憩が4〜5時間あります✌️

前回、鹿児島の旅館でウェイターとして働いた時は

朝食出勤7時から10時半、夕食出勤が17時から22時、

といった感じで中抜けがなんと6時間もありました😲

さて、この貴重な中抜け時間、有効活用するしかない!

当時リゾバ初挑戦だった私が主にしようと思っていた事。

・語学の勉強✏️

・近くの散策☕️

実際に私がしていた事。

・昼寝😪

・昼寝ーー😪😪

・昼寝ーーー😪😪😪

そう、実際には昼寝ONLY。笑

いやー、寝るよね、だって夜22時まで働いて朝は6時起きよ?!

コロナ流行前の年末年始、時期的にも普通に忙しい🤣

正直、仕事に慣れてきたら朝一出勤しながら

「よし、4時間後には寝れる」とか考えてたし....

朝のシフト終わりに同僚と解散する時の挨拶もみんな

「おやすみ〜、また後で!」やったし、うん、みんな寝てる💤笑

幸せなんよねー、朝食食べてお腹いっぱいのまま寝るの❤️

あの頃は凄い激務をこなしてる気でおったけど、今思えば

昼寝も合わせると1日の睡眠時間は10時間くらい軽くいってたから

めちゃめちゃ寝てたな(笑)


そして、今回のリゾバは飲食店勤務なので出勤時間はこんな感じです❗️

早番:10時半から13時半、16時半から21時半

遅番:11時半から14時半、17時半から22時

まあ、正確に決まってる訳ではなく

忙しさによっては柔軟な対応が必要になるみたいやけど(笑)

中抜け時間は大体3時間くらい!前回の半分😲

noteで石垣島生活も紹介したいし、見たい映画も溜まってるし

ちょっとおしゃれカフェでデザートタイムしちゃうもの良いよね❤️

なんて思ってたのも最初の2日だけ...


結局、中抜けは寝ます←


うん、体力・気力・やる気がない私が悪いねんけどさ...

一仕事終えてご飯食べた後の昼寝って中毒性が凄いのよ🤣

もう寝てると言うより気絶😂

いやー、本音を言うと中抜けじゃない仕事が希望やったけど

ホテルや旅館、観光地の飲食店がメインのリゾバじゃ

なかなか見つけるのが難しいのが現実...


鹿児島の旅館も石垣島の飲食店も実際に働いてる時間としては

7〜8時間やねんけど、体力的には今回の方が全然余裕がある✌️

そもそも職種が違うから比べるものでもないんかなーと思うけど

やっぱり朝がゆっくりなことが個人的には大きいかな。

中抜けが長いよりも朝しっかり寝れる方が私は合ってるみたい😊

今の生活リズム、結構気に入ってる❤️

自分が朝強いのか、どういったペースで過ごしたいのか

リゾバ未経験の時は想像するのが難しいけど

結構ここが大事になってくるかもなので

これからリゾバを探す人は検討材料にしてみても良いかも!

中抜けのメリットとデメリットをざっくりまとめると、

メリット

・仕事の合間にしっかり自分の時間を確保出来る

デメリット

・1日の拘束時間が長い

メリットに関しては、本当に本人の活用方法次第(笑)

デメリットって書いたけど、1日に1つの事しかしたくない(前回記事参照↓)

私にはそんなに苦痛なことでもないかな❗️

仕事に慣れたら、中抜け中に行く行きつけのカフェとか

見つけたいという願望はある☕️


今回は超個人的で特殊な中抜けの過ごし方を紹介しましたが

2回目のリゾバで少しだけ比較できることが増えたので

これから色々、忖度なく(笑)紹介出来たらなと思います😤

リゾバ仲間たちがどんな中抜けを過ごしてるのかも、気になる今日この頃...

教えてやってもいいよ❗️という方はコメントください🤗




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?