見出し画像

長期的目標のため継続するにはどうしたら良いか?~脳科学的視点から

「努力しなさい」

「継続しなさい」


最近、SNSも普及して上記のような言葉はよく聞かれるワードになっています。

何か成果を残すためには努力してかつ継続する必要があると思いますが、なかなか継続することが難しかったり、「○ヶ月継続できる人は○%だ」などと言われる経営者の方は多いと思います。

この辺は情報によってそれぞれ偏りがある情報もあるかもしれませんが、とにかくにも言葉で聞く以上に継続することが難しかったり続かないと感じる方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

行動、継続って言葉の意味は分かってるけど、それが難しいと感じますよね。


私自身、現在運営しているこのnoteマガジンも始めてから半年となりましたが、半年間何かのコンテンツを続けるにもやはりエネルギーが必要です。

当然ながら、まだまだ半年なので今後も継続して有益情報をアップしていきたい想いや何より楽しみながら取り組ませて頂いているので、本当にありがたく感じています。


話は戻って、

この継続をするにも”長期的な目標”がないと達成されないことも多いと思います。

目先ばかりを見ていてはなかなか継続できないということですね。

例えば、こんな生活したい、こんな風に変わっていきたい、こんなものが欲しい、こんな家に住みたい、実績をあげたい、それぞれ思うことは様々だと思います。

そこで、今回の内容は、

・目標を考えて一時期は走っても続かない

・長期的に何かを成し遂げたい!

・継続するための脳領域のことを知りたい、そしてその領域を鍛える方法を知りたい

そのような想いがある方は必見の内容となっています!


ただ、今回の内容はnoteマガジン80本目記念記事(実際は81本目です)の投稿となるので、いつものことながらご購読者の生活に何か反映できればなあという想いから作成していますので、内容のほとんどはご購読者限定とさせて頂きます。ご了承ください。


では、タイトルにもあるように、

継続できない理由を、”脳科学的な視点”から考えたことはありますでしょうか?


今回の内容は、少し前の”PRESIDENT”という雑誌で、脳科学者としてTVなどでも拝見する、中野信子先生も取り上げていた脳領域のことになります!

プレシデントはこちら↓


中野先生はこちら↓


ある機会にプレシデントを読んでいると、たまたま私が勉強していた脳領域のことが本当偶然に中野先生が取り上げていた脳領域と一致して、これが面白いなあと感じたため記事としてまとめさせて頂きます。


前置きが長くなりましたが、注目していたその脳領域が…


ここから先は

2,543字 / 13画像

¥ 200

noteをご覧頂きありがとうございます!皆様方にご支援頂きながらnoteを活用出来ていることを嬉しく思います。僕のnoteが少しでも皆様のお役に立てると幸いです。noteによる売り上げは、より有意義な情報発信に繋がるように活用させて頂きます😊