Litmus

切符と乗りと撮りのオタク

Litmus

切符と乗りと撮りのオタク

記事一覧

E926形(イーストアイ)行路表

2024/3/16改正の北陸新幹線敦賀延伸による変更を反映したイーストアイの本線検測の行路表です。 E926形S51編成イーストアイ 本線検測行路 1日目 仙総所【7900B】東京【790…

Litmus
6日前

SR1系[青]アーカイブ(行先表示編)

甲種輸送から撮影を続けているSR1系[青](100番台ライナー車両)ですが、どうも模型趣味の方々からの人気が高いようです。模型の「行先表示」を設定する際に「どんな運用して…

Litmus
3週間前

冬季体制の鉄道を記録する

JR長野地域の2023-2024シーズンの冬季体制が終了しました。冬季は低気温、降雪、積雪、着霜など鉄道にとって過酷な環境になるため、他の季節とは異なる対応を特別に施行す…

Litmus
1か月前
5

ワイ的キハ110ユニット記法

突然ですが、キハ110系を撮ってSNSに車番を書いて投稿するとき、車番の記載が面倒だと思ったことはありませんか? 例えばキハ111-109+キハ112-109の編成がありますね。これをいち…

Litmus
6か月前
3

「前方検知装置」試運転

2020年から長野電鉄で3000系M1編成を使用し不定期に運転されている「前方検知装置」の開発試験に伴う試運転列車についてまとめようと思います。 自分が確認できたのは7シ…

Litmus
9か月前
2

救援列車揺れる人がまるで波のよう

2023年1月中に長野電鉄で運転された4本の救援列車まとめ 1/22 3000系M5編成故障に伴う救援列車 3000系M2編成+3000系M5編成 1/25 8500系T2編成故障に伴う救援列車(須坂着…

Litmus
1年前

遅延特約特急券(マルス券)

7/9夕方 そこそこ天気が良かったので犀川カーブにて列車を撮影していました いつまで経ってもしなの20号が通らないのでおかしいなと思ってどこトレを確認したところ「運…

Litmus
1年前
6
E926形(イーストアイ)行路表

E926形(イーストアイ)行路表

2024/3/16改正の北陸新幹線敦賀延伸による変更を反映したイーストアイの本線検測の行路表です。

E926形S51編成イーストアイ
本線検測行路
1日目
仙総所【7900B】東京【7901C】新一運【7902C】上野【7903E】敦賀車【7928E】金沢【7929E】白総車
2日目
白総車【7904E】東京【7905B】仙総所
3日目
仙総所【7906B】仙台【7907B】新函館北斗【7902

もっとみる

SR1系[青]アーカイブ(行先表示編)

甲種輸送から撮影を続けているSR1系[青](100番台ライナー車両)ですが、どうも模型趣味の方々からの人気が高いようです。模型の「行先表示」を設定する際に「どんな運用してんの?」と聞かれることが多かったので、模型での再現時にわかりやすいように「両数+行先表示(列車番号)」の形でまとめてみたいと思います。

駅名対照表

まずはSR1系がどのような表示を出せるのか対照表でおさらい。

回送

試運転

もっとみる
冬季体制の鉄道を記録する

冬季体制の鉄道を記録する

JR長野地域の2023-2024シーズンの冬季体制が終了しました。冬季は低気温、降雪、積雪、着霜など鉄道にとって過酷な環境になるため、他の季節とは異なる対応を特別に施行する場合があります。たとえば除雪車が一番わかりやすい例ですね。
2023-24シーズンではそれらを比較的頑張って記録したと思うので、時系列順にまとめようと思います。

2023/12/16
飯山線アイドル列車

飯山線沿線は豪雪地帯

もっとみる
ワイ的キハ110ユニット記法

ワイ的キハ110ユニット記法

突然ですが、キハ110系を撮ってSNSに車番を書いて投稿するとき、車番の記載が面倒だと思ったことはありませんか?
例えばキハ111-109+キハ112-109の編成がありますね。これをいちいち書いてられん!って感じです。大半の電車なら編成番号があって「なんとか編成」と呼称することができますがキハ110系にはそれがありません(小牛田では内部で編成番号をつけているようですが車体に表記されていません。ま

もっとみる
「前方検知装置」試運転

「前方検知装置」試運転

2020年から長野電鉄で3000系M1編成を使用し不定期に運転されている「前方検知装置」の開発試験に伴う試運転列車についてまとめようと思います。

自分が確認できたのは7シーズン(2023/9現在)ですが、毎日確認しているわけではないので確認できていないうちに走って見落としている可能性があります。以下、自分が確認できたものをシーズンごとにまとめていきます。通し番号は便宜上のものです。

1st S

もっとみる

救援列車揺れる人がまるで波のよう

2023年1月中に長野電鉄で運転された4本の救援列車まとめ

1/22
3000系M5編成故障に伴う救援列車
3000系M2編成+3000系M5編成

1/25
8500系T2編成故障に伴う救援列車(須坂着後入換)
3000系M4編成+8500系T2編成(朝陽さくらラッピング)

1/26
8500系T3編成故障に伴う救援列車(須坂着後入換)
2100系E1編成+8500系T3編成

1/26
3

もっとみる
遅延特約特急券(マルス券)

遅延特約特急券(マルス券)

7/9夕方

そこそこ天気が良かったので犀川カーブにて列車を撮影していました

いつまで経ってもしなの20号が通らないのでおかしいなと思ってどこトレを確認したところ「運休」

どうも中央西線内大雨で大幅な遅れが発生しているようです

(写真はしなの13号 383系A3編成)

JR東海の運行情報サイトではしなの15号がすでに60分以上の大幅遅れとなっていました

これは遅延特約特急券を狙ってみる価

もっとみる