見出し画像

喫煙者に思うこと

はじめに

僕はタバコを吸いませんし、吸ったこともありません。なので、タバコを吸いたいかと言われると吸いたいとも思いません。しかし、昨今の喫煙者を取り巻く環境は明らかにおかしすぎると思います。昔はタバコを吸わない人からすると、居心地の悪い社会でしたが、吸わないからといって、抑圧されるようなことはなかったと思います。今の禁煙ブームはタバコを吸わない僕からしてもおかしいと思います。


吸う人も吸わない人も心地よい世の中へ

禁煙ブームは健康ブームがきっかけになり、喫煙者だけなく、受動喫煙の危険性が指摘されたことがきっかけだと言えます。吸わない人の気持ちも考えましょうというところからスタートし、子どもへの害も言われるようになりました。そういったことからタバコを吸える場所が減り、喫煙可能エリアと禁煙エリアができるようになりました。
昔はタバコを吸っていることが当たり前で、吸っていない人が珍しかったです。タバコを吸っている人はかっこいいというようなことまで言われており、不良の憧れのアイテムでもありました。しかし、今ではそのようなイメージはなくなり、むしろ、タバコを吸う方がかっこ悪いというイメージが付くようになりました。不良の憧れのアイテムであることには今でも変わりませんが、時代遅れな感じはします。タバコを吸う人はどちらの意味でも煙たい存在です。
見出しのフレーズJTのCMで使われたフレーズです。タバコを吸わない身である僕からすると煙が遠くなり、心地良いですが、吸わない人はどうなのでしょうか?確かに、居酒屋でもタバコを吸える場所が減り、タバコの臭いが苦手な僕からすると、タバコの煙を吸わずに済むので助かっています。しかし、タバコを吸う友達は喫煙者に人権なんてないよとよく口にしています。僕もその通りだと思います。喫煙できる場所は減っているのはそこまで大きな問題ではありませんが、街中やホテルなどの中にある全面ガラス張りの喫煙所に至ってはもはやさらし者です。
禁煙エリアでタバコを吸うルールを守らない喫煙者が一定数いることからタバコを吸う人のイメージが悪くなり、さらに不良のイメージも加わり、タバコへのイメージは悪化の一途をたどる一方です。悪いのはタバコを吸う人でなく、ルールを守らない喫煙者です。彼らがルールを破れば破るほどルールを守る喫煙者が締め付けられるようになります。ルールを守らない喫煙者の副流煙がルールを守る喫煙者に害を与えているのです。
タバコを吸ってはいけない場所でタバコを吸うことはルール違反ですが、タバコを吸っていい場所で、タバコを吸うのは気が引けるというのはおかしな状況だと思います。タバコを吸っていい場所にいるということは、タバコの煙を浴びることを覚悟したうえで来ていることになります。それなのに、喫煙者が周りの目を気にして気を遣わなければならないというのはおかしいとしか言えません。タバコを吸わない人はそんなに偉いのですか?タバコを吸う友達と飲みに行ったり、遊びに行ったりするときはそれを分かったうえで会っています。タバコを吸っていいところで吸う分には全く問題ありません。本来、タバコを吸う人も吸わない人も同じであり、平等なはずです。喫煙可能な場所でタバコを吸う人が肩身の狭い思いをするのはいかがなものかと思うわけです。
タバコを吸わない人間からしても昨今のタバコを取り巻く環境は常軌を逸していると思わざるを得ません。ここまでやる必要が本当にあるのかと思います。


最後に

タバコは体に絶対よくありません。吸うも吸わないも個人の自由ですが、吸う人の声が大きすぎて、吸わない人を弾圧しているように見えます。お互いがルールを守ることで「吸う人も吸わない人も心地よい世の中へ」が実現されるのではないでしょうか?今の状態は吸う人だけが心地よい世の中になっています。僕はこれからもタバコを吸うことはありませんが、タバコを吸う人をここまで押さえつける必要はないと思います。喫煙場所を減らしたり、路上喫煙を罰則化したりすることに異議はありませんが、喫煙者をさらし者にするような喫煙ブースは明らかにやり過ぎだと思います。多様性が重んじられるはずが、単一性が強調されています。ルールの範囲内で互いが自由に過ごすべきで、どちらか一方が強すぎるということがあってはいけません。互いが尊重される社会というのはバランスが大事なのです。

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?