見出し画像

ワーママ転職~引き継ぎ~

こんには。きゃしーです。

退職を会社に伝えて最終出社日が決まると今の仕事の引き継ぎが始まります。と言っても「いつ辞めてもいいように仕事する」スタイルの私が引き継ぐ内容なんてあんまりないのです。

いつ辞めてもいいように仕事する

仕事をしないことではなく分かりやすい資料を作る、情報は共有しておく、スケジュールは余裕を持っておくと言った属人化を辞めること。
人間いつ何時なにがおこるかわからないから、明日から出社できないってこともある。(実際骨折して1ヶ月ちょっと休んだり、パワハラで1ヶ月半休職した経験もある)
だからこそいつ辞めてもいいように仕事する

引き継ぎが始まってもあまりにも引き継ぐことがなくて普通に普通に今まで通りに仕事をしているし、辞めるまでになんとか全てを終わらせてやろう(スケジュール度外視)と言うチームメンバーや上司がいると余計な仕事も降ってくる。でもこれって本来やるべき人・残る人が積極的に理解していかないとその後泣きを見るのは明らかなんだよね。それを理解せずに目先の仕事量だけの減らそうとする。これは引き継ぎしなくていいことの弊害である。

お世辞で「やる気なるなりますよー」「残念です」ならいいがモチベーションが下がりそれを押し付けてくるのはお門違いだし、それを立て直すのは辞めていく人の仕事ではない。上司に煽ててもらうなりなんなりして自分の機嫌は自分でとってくれ。(半分愚痴になってる…ので立て直すw)

引き継ぎは簡潔に!できなければクローズも!

複雑すぎて理解されない仕事はなにか問題を抱えているはずなので、簡潔に引き継ぎできない仕事はその前に見直すべきだなと常々思う。
今まで引き継いできた仕事の中で時間ばかりかけて引き継いだものは大抵サービスクローズした。そう、引き継がれた人は脈々と今までと同じことをするだけでなく改善し、あるときはその仕事自体を中止したっていい。だって引き継いで担当者になったんだもん。好きなようにやろうよ!

この気持ちが引き継がれる人に伝わればいいんだろうけど、なかなか伝わらないね。
でも退職後に電話かけてきてもたぶん出ないよw

スキ🖤を押してもらえるとnote更新の励みになります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?