見出し画像

「同志」の結婚にザワついた話:「人は人」と割り切れない思いに向き合う

年齢も30半ばに差し掛かり、周囲の結婚ラッシュの時期は越えましたが、先日久しぶりにそういう話に遭遇しました。


あいつ、結婚するってよ

会社の同期が、今度結婚するのだと話してくれました。

入社前の会社見学会の時に知り合ったその人は、どこか独特のキャラクターで、オタク気質で、わが道を行くという感じ。オタク気質については自分も人のことを言えないわけですが、その人の世界に7割くらいはついて行けてしまうので、仲良くなれているのだと思います。

さて、その結婚の報告を聞いた時に思ったことが「ああ、お前も「あちら側」の人間であったのか」。めでたいけれども、正直どこか気持ちの整理がついていないのです。そして「あちら側」とか「こちら側」みたいな見方で人を見てしまう自分にモヤるのです。
最近は芸能人の結婚の発表からも似たようなことを思ってしまいます。なんだかんだ、みんな「そちらの道」へ進んでいくんだなあ、と。

「推し」が結婚して「ロス」に陥ったという話を聞きます。その気持ちがよく分からずにいたのですが、この「気持ちの整理がついていない感じ」は、もしかすると「ロス」に似たようなものだったりするのでしょうか。「同志」と思っていたその人が、遠く離れていってしまう気がしているのかもしれません。

思考を整理してみる

人は人、自分は自分と頭では思っていても、なぜそんなにもザワつくのかと考えてみました。確かなことは言えませんが、思考を整理しておくのはよいことでしょう。

自分の立場について

まず、前提として自分自身のことについていえば、アロマンティックやアセクシャルといった、いわゆる「Aスペクトラム」のどこかに属していると考えています。平たく言えば、恋愛関係や性的関係を持ちたいという欲求が かなり少なめ の人間です。ゆえに恋愛や結婚という「必修科目」とされがちな事柄にも、基本的に必要性を感じていません。

とはいえ、恋愛関係に対する憧れはあって、街で手を繋いで歩いているカップルを見ると「一度くらいはこういう関係になってみたいな」と思うことはあります。ただ、その一場面を切り取ったからそう思うだけで、本気で恋愛関係になりたいのかというと、少なくとも今はそうではないと思います。

結婚の動機を想像する

さて、自分がそういう人間であるという前提を踏まえて、「同志」と思っていた人の結婚をどう見たか。

その友人は婚活をして、何十人とコンタクトを取った末に出会ったのだと言っていました。しかし、それをやってしまうだけの体力・精神力があることが普通にすごい。こういう話題の時は「惚気話」を聞かされがちなものですが、そういう話も特になく、いつもの口調で淡々と語るだけなのです。

方や僕の方はというと、結婚するのが当たり前、同じするんだったらちゃんとパートナーを選びたい、と思って婚活をしていたことがありますが、「必要性」もないのに頑張って、体力も精神力も削られる経験をしました。友人のような「何十人とコンタクトを取る」なんてことは、全くできません。今でも結婚の可能性自体は無くはないと思っていますが、よほど「したほうが都合がよい」という状況が来ない限り、しようとは思いません。

この経験を踏まえて思うのは、おそらく友人は「必要性」を感じたのだろう、ということです。物事を常に俯瞰的に、また論理的に見ているような人で、少なくとも「みんなが結婚しているから結婚する」といったことを言う人ではありません。「誰かと一緒にいたい」というような感情よりは、人生設計などを考えたときに、現実的な理由で結婚することを決めたのだと思います。あえて本人には訊きませんが。

モヤった気持ちについて

解きほぐしていくと色々あるのですが、一つには同類という意識があったのに、ある面ではそうではなかった、ということでしょう。友人は結婚の道を選んだ。それも自分にはとても真似のできない方法で。自分で勝手に「同志」などとレッテル貼りをしていることに気づいてモヤるのです。

もう一つ背景があるとすれば、恋愛や結婚というものに対する憧れの気持ちです。先ほど恋愛関係に憧れはあると書いたのですが、とはいえ自分には縁のないものだと思って傍観している感覚があります。しかしすぐ近くでそれを目の当たりにしたとき、憧れは急に現実感をもって自分に迫ってきます。

あまり適切ではないかもしれませんが、宝くじが当たることをどこか夢見ている感覚に近いかもしれません。「10億円当たったら」などと妄想しても、基本的に本当に当たるとは思っていません。しかし、いざ身近にいる人が当てたとしたら、その人と自分を比べてしまい、自分の運の無さを嘆きたくなるかもしれませんし、その人に対する恨みや憎しみのような気持ちまで(勝手に)抱いてしまうかもしれません。

あとは、結婚なんて別に必要性を感じないと言っておきながら、そういうきっかけで急に心が揺らぐあたり、それは単なる強がりでしかなかったのだろうか?というモヤモヤ感。結局、幼い頃から刷り込まれてきた結婚至上主義からは逃れられないのか?というモヤモヤ感。そのあたりなのかなと思います。

「あてにする」ことは健全ではないが

現実問題として「10億円の臨時収入」をあてにした人生設計は健全ではありませんが、「10億円当たったら」などとあれこれ思い巡らせるのが好きだという人はいます(人によっては宝くじを買いもせずに)。
(余談ですが、その友人は宝くじの当選金の期待値は…とか、10億円当たる確率は…とか言っちゃうようなタイプです。夢だけを見て結婚をする人では決してありません)

自分にとって、結婚とはまさにそのようなものです。何となくいいなという気持ちはあるけれど、本当にそうなりたいわけではない。それなのに、身近で結婚の話があると、やっぱり結婚っていいものなのだろうか、と心が揺れるのです。それでも基本的には自分とは離れた世界の出来事であって、結婚したらどんな感じなのかな、とたまに妄想にふけったりするわけです。

まとめ

これまで、さんざんモヤッたモヤったと書いてきました。良くない感情だと思いながらも、それは紛れもなく今の自分の気持ちなのです。そういう気持ちがあることを、自分で受け入れないで誰が受け入れるのでしょうか。じきに落ち着いて、友人ともまた普通に接することができるのではないかと思います。

こうやって書いてみると、ちょっと考えが整理できて楽になった気がします。この先「必要性」を感じる時は来るでしょうか。人間、生きていればどんな出会いがあるか分かりません。その答えは神のみぞ知る。