相手の連れ子とのかかわりかたでの悩み

こんにちは!なべっちです!

こちらはブログと違いプライベートのことなので、誰にも教えてませんが気持ちなど綴っておきたいと思います。

今回は辛いことなので読まなくても大丈夫なので有料にしてあります。

もしそれでも読みたい方はどうぞ!

僕は再婚し相手には連れ子がいました。僕は連れ子であろうと自分の家族だと思って接したいと思っているので、だめなことはだめだし、1人の人として尊重して関わるようにしてました。

一緒になった時にはリビングでトイレしたり、食事のマナーなども学んでいなかったので、教えたりしてできるようになりました。

僕は子供ができることは信じて任せたり、挑戦をさせようと機会提供を心がけていました。

あとは感情では怒らずに伝えることをしていました。実際一緒になってからはできるようになったことは多くなったと思いますが、口を出すなとかただ遊んでくれればいいと言われます。

子供を矯正するわけではなく、出来ることを増やしたり、選択肢を増やしたいと思い、信じて接しているだけなのですが。

色々と書けない部分もありますが他人だったら言わないですが家族だと思うからこそ一緒に遊んだり気になることは伝えたりしていたのですが。

再婚相手との子供も今回生まれました。

僕は同様に関わりたいと考えていたのですが。僕自身信頼されてもいないですし、わかってもらえないのは辛いなと思います。

課題の分離で自分に出来ることだけ考えても、否定されるので生きている気はしないです。

でもどうするかしかないです。

変えられないものは変えられない。

一旦相手に合わせて頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?