見出し画像

グラノーラを作ってみました

2023GWいかがお過ごしでしょうか。

5/3に実家へ帰りましたが、帰省途中どこもかしこも渋滞…1時間半で行けるところを3時間かけて帰った(帰りは高速使って1時間かからなかった)ために、外へ出る気力を無くして、家にあるものを消費しながらのんびり過ごしています。

肩こり、首こりが酷いので緩めないと老化がより進行しそうです。

.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚.*・゚

昨日、初めてグラノーラを作ってみました。
コストコで買った有機オートミールと生ハチミツが使い切れず、何とかしたいという想いと、最近よくごろグラという商品を摘んでいたのですが、食品表示をみると何だか元気が無くなってしまうので…余計なものを入れずに自分で作りたいと思っていました。

素朴なグラノーラ🐨
・有機オートミール  200g
・お好みのナッツ(今回はくるみとカシューナッツ)200g←130ぐらいにして、
 ドライフルーツを50gくらい入れるとよいかも
・はちみつ  50g
・油 50g(今回はオリーブオイルを使用)
2kg入りグラノーラ。もう1袋は消費できないと思って身内に譲りました😇
コストコブランドのものをつい買ってしまいます。
生のはちみつは本当は加熱せず摂取したいですね。


先に油を絡めておく方法も見ましたが、
今回は油とはちみつを合わせておきました。
フライパンで炒って、油・はちみつを加えて絡めるだけ。
簡単ですね♪


冷ますためにクッキングシートの上に広げました。
量多い…半分でも良かったかも。


1回につくる量はレシピの半分量で良いかもしれませんね…あと、今回はナッツオンリーだったので、ナッツの量を少なくして、ドライフルーツを入れると見た目にもおいしそうなグラノーラができると思います😅

今朝はグラノーラを食べるときに、きな粉を振りかけてみました。
味変して食べると飽きなさそうです。

是非お試しください🥹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?